お知らせ

2025年08月29日 10:54:23

 

 

「セミの羽化 観察会」

無事に終了しました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

園長日記 2025.4~ の 令和7年8月28日 に

記事を載せました。

ぜひ、ご覧ください。 

 

 

閉園に向けて を更新しました

「ありがとう!ひばりオープンデー」の日時が決定しました。

こちら から、チラシを見ることができます。

お誘い合わせの上、ぜひ、遊びにいらしてください。

 

 

ひばり幼稚園のInstagramを開設しています

こどもたちの園生活の様子や様々な情報を発信していますので、ぜひご覧ください♪

       ← クリック

(Instagramの検索から「江東区立ひばり幼稚園」と入力してもご覧いただけます。)

 

 

 

5歳児(年長組)の途中入園の

申し込みを受け付けています

 

Click here for a guide to the English language application for admission.

 

★ 随時、見学や入園申込の受付をしています ★

「ひばり幼稚園の教育について詳しく聞いてみたい」「施設を見てみたい」という方は、お気軽にご連絡ください。個別見学・説明等を実施しています。

電話番号 03-3529-1454 

(電話受付時間 :  9:00~16:45) 

 

 

令和6年度 すくわくプログラム活動報告書

「土」をテーマに、幼児の探究する様子をまとめました。

こちら から、ご覧ください。

 

 

「江東区立幼稚園ガイド2024」

区立幼稚園の取組や各園の情報が掲載されています。

ぜひ、ご覧ください。

こちら からどうぞ。

 

 

ひばりっこの様子をご覧ください

  「園長日記」で、本園のこどもたちの様子をご覧いただけます。

 

◆在園児保護者の声「入園して分かったひばりの魅力」

・ひばりのよさは、広い園庭があるところ。そして、中遊びも外遊びもこどもたちが自由に選べるところがとてもいいです!自由遊びの内容も、先生方がこどもの興味・関心を尊重しつつ、上手に遊びを発展させてくれることろが魅力だと思います。

・こどもの発達段階に合わせて、教育内容を遊びの中に盛り込んでいること。興味や好奇心に突き動かされるように、学ぶように考えられているところ。

・こどものことを大切に、ありのままを受け入れ尊重した指導をしてくれます。先生やお友達のことを心から信頼し大好きになり、信頼関係を築いている姿を見ると嬉しくなります。

・担任の先生だけでなく、全ての先生でこどもたちを見守ってくれるところ。安心感があります。

(父母会のご協力で、保護者の皆様の声が届きましたので、一部ですがご紹介させていただきました)

 

◆修了児の主な進学先について

 修了児の主な進学先は、東雲小学校、有明小学校、有明西学園です。その他、豊洲西小学校、豊洲北小学校、第二辰巳小学校などに進学する幼児もいます。 

※本園は、近隣の小学校と、給食体験、授業体験など、様々な交流活動を行っています。小学生の優しいお兄さん、お姉さんに親しみを感じたり、進学後の生活に慣れやすくなったりするよい経験となっています。

 

 

教育長日記

 

 江東区教育委員会 本多健一朗教育長が、江東区立幼稚園・小学校・中学校の教育について紹介してくださっています。

  ⇒こちら からご覧ください。

 

 

「江東区立幼稚園」Instagram 好評実施中!!

 江東区立幼稚園のInstagramが見られます。各園の教育のことや、こどもたちの活動などを、Instagramで紹介しています。ぜひ、ご覧ください!

 

 

●江東区立幼稚園で「子育て応援団」を実施しています●

       

 お気軽にご連絡ください。(入園前のお子さんが対象です。)

 

 

 

 

江東区立幼稚園の説明会について

江東区立幼稚園のオンライン説明会の動画は

こちら からご覧ください。
 

 

就学前教育スタンダードについて

○「こうとう学びスタンダード(ネクストステージ)」には、7つのスタンダードがあります。その一つである「就学前教育スタンダード」が江東区のホームページよりご覧いただけます。小学校以降の学びにつながる、幼児期に必ず体験する内容が示されています。 

こちら

 

 

全国国公立幼稚園・こども園長会のホームページもご活用ください!

室内でもできる親子で体を動かす遊びなどを紹介した資料が、[全国国公立幼稚園・こども園長会(国公幼)]のホームページからご覧いただけます。資料を活用して、お子さんが様々な体の動きを体験できるようにしていきましょう!

[全国国公立幼稚園・こども園長会]のホームページ

 

 

 


 

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

閉園に向けてWHAT'S NEW

2025年08月28日 21:47:14
閉園イベントの紹介
  今年度末の閉園は大変寂しいのですが、在園児や修了児、そして保護者の皆様にも心に残る一年にしたいと考えています。  そこで、思い出に残るイベントを計画しました。   1 辰巳の森公園にて 「セミの羽化 観察会」    無事に終了しました。   ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。     天候が不順だったため、参加を見送られた方もいらっしゃったと思いま

園長日記 2025.4~WHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月04日 16:13:10
令和7年9月4日
 今日は、みんなでバスに乗ってブドウ狩りに行ってきました。  果樹園のブドウ棚には、たくさんのブドウが実っていました。    お家の方と美味しそうなブドウを探し、ブドウ専用のハサミで収穫しました。      ブドウは実がたくさんついていて、重かったそうです。      春に、種をまく野菜を決めるときに、こどもたちから「ブドウを植えて、みんなで食べたい」との
2025年09月03日 10:51:34
令和7年9月1日
  本日は、防災の日でした。  こどもたちと避難訓練をしました。    これからも、訓練を重ね  自分の身は自分で守れるようにしていきたいと思います。      8月30日に、遠足の実踏で「上野動物園」へ行ってきました。  不忍の池は、ハスの葉が茂っていて、暑い中でもピンク色のきれいな花を咲かせていました。        まずは、こどもたちと一
2025年09月03日 10:47:35
令和7年9月3日
 9月に入っても、まだまだ暑い日が続いていますね。  昨日も、みんなで水遊びを楽しみました。      小さなプールですが、みんなで入るのが楽しいようです。      ひしめき合いながら、夏休み中にできるようになったことを試している姿も見られました。      寝転がって水の感触を楽しんだり、水が通っている縁を足で踏むと水が出る角度が変わることに気

園長日記 2023.4~WHAT'S NEW一覧を見る

2025年03月31日 14:21:20
令和7年3月31日
 いよいよこんねんどさいごのひ 3がつ31にちですね。  きょうは せんしゅうとちがい、すこしさむいですね。    それでも、かだんをみると、きいろのちゅぅりっぷが さいていました。  これで、 きもちよく ♪ちゅうりっぷ のうたが うたえますね☺      そして、ひめりんごのきにも はなが さきました。  あきには ちいさなりんごが なるのでし
2025年03月28日 19:07:17
令和7年3月28日
 みなさん おげんきですか?  あさは、たくさんのあめがふったのに、ひるごろから きゅうにはれましたね。  はな や き は、たくさんのみずをすって またぐんぐんと のびそうです。  せいちょうが たのしみですね。    ももぐみが うえたじゃがいもから めがでてきましたよ。  こんねんども かれぇが たべられるといいですね。    こちらは あねもね のは
2025年03月27日 14:36:48
令和7年3月27日
 みなさん こんにちは!おげんきですか?  きのうよりもさらに ちゅぅりっぷが さきました。  これは、みんなのへやのまえの かだんです。    こちらは、ももぐみと せんせいのへやのまえの かだんです。  あか、しろ、ぴんくが さいていますね。  きいろがさいたら ちゅぅりっぷのうた のようですね。    なんと、 だいこんのはなが さきました。  

在園児の保護者の皆様へ 2023.4~WHAT'S NEW一覧を見る

2024年03月06日 21:14:50
在園児の保護者の皆様へ 2023.4~のカテゴリなしが更新されました
この記事は保護されています。
2023年11月30日 17:07:03
在園児の保護者の皆様へ 2023.4~のカテゴリなしが更新されました
この記事は保護されています。
2023年10月03日 16:14:22
在園児の保護者の皆様へ 2023.4~のカテゴリなしが更新されました
この記事は保護されています。

ひばりちゃんはみた ~こどもたちの活動~WHAT'S NEW一覧を見る

2023年06月09日 10:05:04
令和5年度 特色ある教育活動 「第1回 インターナショナルデー」
 今年度も、ひばり幼稚園の特色ある教育活動「インターナショナルデー」を行っています。  今年度1回目は、本園に在園している、「インドネシア」にルーツのある保護者の方々を講師にお迎えしました。  インドネシアの国旗や国の場所、あいさつ、食べ物、生息する動物などを、かわいらしいスライドを用いて、一つ一つ丁寧に紹介してくださいました♪また、インドネシアの2つのゲームを教えてくださり、こどもたちは「やっ
2023年03月01日 10:38:01
特色ある教育活動「お茶会」
 講師の先生をお招きして、本園で「お茶会」を行いました。  講師の先生から“抹茶になる前のお茶の葉っぱ”を実際に見せていただいたり、お茶会の席での炭を使って湯を沸かす方法を教えていただいたりしました。こどもたちは「すごい!」と言いながら、真剣な眼差しでお話を聞いていました。  お話を聞いた後は、お茶会の雰囲気を味わいながら、お菓子やお茶をいただきました。お茶会スタッフの保護者の皆さんが、こどもたち
2023年01月23日 14:31:29
特色ある教育活動 「落語・琴鑑賞会」
 日本の伝統文化である「落語」や「琴」を知り、体験する機会として「落語・琴鑑賞会」を行いました。  こどもたちはあっち亭こっちさんの落語を聞き、落語の独特かつ魅力的な雰囲気や話の面白さを感じていました。また、こどもたちが学級でも親しんでいた「寿限無」のお話もしてくださり、楽しみながら聞いていました。  雅楽華(うたはな)さんの琴の演奏では、琴の素敵な音色を心地よく聴いている様子がありました。こども

INFORMATION

江東区立ひばり幼稚園
〒135-0062
東京都江東区東雲2-4-1-103


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 56657
今月のアクセス 153
今週のアクセス 168
今日のアクセス 1
カウント開始日:2019-07-01
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら