園長日記 2023.4~


検索
カテゴリ:カテゴリなし
令和7年3月31日

 いよいよこんねんどさいごのひ 3がつ31にちですね。

 きょうは せんしゅうとちがい、すこしさむいですね。

 

 それでも、かだんをみると、きいろのちゅぅりっぷが さいていました。

 これで、 きもちよく ♪ちゅうりっぷ のうたが うたえますね

 

 

 そして、ひめりんごのきにも はなが さきました。

 あきには ちいさなりんごが なるのでしょうか。

 たのしみですね。

 

 

 

 ひばりようちえんのさくらは まだ 3ぶざき です。

 みなさんが とうえんするのを まってくれているのかも しれませんね。

 

 

 あすは4がつ1ち。(ついたち とよみます。)

 みなさんは、ももぐみからにじぐみへ、にじぐみからしょうがっこう1ねんせいになりますね。

 はるやすみちゅうに にじぐみと 1ねんせいになるじゅんびは できましたか?

 まだ、はるやすみは 1しゅうかんあります。

 はやね はやおき あさごはん のしゅうかんを みにつけること

 そして、 おうちのかたの てつだいを すること

 おはよう いただきます ありがとう などのあいさつをすること などなど、

 できることから とりくんでくださいね。

 

 それでは、このあとも よいいちにを おすごしください。

 

 

公開日:2025年03月31日 13:00:00
更新日:2025年03月31日 14:21:20

カテゴリ:カテゴリなし
令和7年3月28日

 みなさん おげんきですか?

 あさは、たくさんのあめがふったのに、ひるごろから きゅうにはれましたね。

 はな や き は、たくさんのみずをすって またぐんぐんと のびそうです。

 せいちょうが たのしみですね。

 

 ももぐみが うえたじゃがいもから めがでてきましたよ。

 こんねんども かれぇが たべられるといいですね。

 

 こちらは あねもね のはなです。

 きれいな むらさきいろのはなが さいていますね。

 あたたかい おひさまのひをうけて おおきくはなを ひろげていました。

 

 ところが

 ゆうがたになり、おひさまがかくれると はなのようすが さきほどとちがいました。

 なにが ちがうか わかりますか?

 

 すこしわかりづらいかもしれませんが はなが とじているのが みえますか?

 なぜ ちがうんでしょう?

 ふしぎですね?

 

 

 みなさんの おうちのちかくにも はながさいていたら みてみてくださいね。

 

 それでは、みなさん たのしい しゅうまつを おすごしくださいね。

 

 

公開日:2025年03月28日 16:00:00
更新日:2025年03月28日 19:07:17

カテゴリ:カテゴリなし
令和7年3月27日

 みなさん こんにちは!おげんきですか?

 きのうよりもさらに ちゅぅりっぷが さきました。

 これは、みんなのへやのまえの かだんです。

 

 こちらは、ももぐみと せんせいのへやのまえの かだんです。

 あか、しろ、ぴんくが さいていますね。

 きいろがさいたら ちゅぅりっぷのうた のようですね。

 

 なんと、 だいこんのはなが さきました。

 どこにあるか わかりますか?

 なにいろのはなでしょう。

 

 こたえは、 しろ でした。

 

 このはなが やはり きになります。

 そこで、 おもいきって しらべて みました。

 

  さくら     うめ     もも

 

 ようちえんの はなは こちらです。

 

 

 さぁ みんな、こたえは わかりましたか?

 わたしがかんがえた こたえは あす、のせたいとおもいます。

 みなさんも じっくりと かんがえてみてくださいね。

 

 それでは、 このあとも よいいちにちを おすごしください。

 

 

公開日:2025年03月27日 13:00:00
更新日:2025年03月27日 14:36:48

カテゴリ:カテゴリなし
令和7年3月26日

 みなさん、こんにちは!

 きょうも よいおてんきですね!

 こんなきもちのよいひは えんていを さんぽしてみましょう。

 

 まずは ももぐみまえの かだんから。

 きのうは 5つくらいだった ちゅうりっぷが、きょうは もっとたくさん さいています。

 しろと あかが おおいですね。

 まだ つぼみのものもあるので これからもたのしみですね。

 

 ももぐみがまいた すなっぷえんどうが はなをさかせていましたよ。

 しろいはなです。かわいいですね!

 

 

 きのうは ひとつだった ぶるぅべりぃのはなが きょうは たくさんさいていました。

 さくねんは きづいたら とりにたべられていましたが ことしは みんなでたべられるかな?

 たのしみですね。

 

 

 そして、こちらは さくらです。

 いよいよ ひばりようちえんでも さくらがさきました!

 かいかしましたよ!(はながさいたことを むずかしいことばでいうと かいか になります。)

 しののめや ありあけの いたるところで さくらが かいかしているかも しれませんね。 

 

 

 わたしが だいすきな むすかり もさいていました。

 こんなにのびているということは、 しばらくまえから さいていたのですね。

 きづかなくて ごめんなさい。

 

 みなさんも おうちのかたとでかけるときに まわりを みてみてくださいね。

 きっと すてきなはるを みつけることが できますよ。

 たのしみですね。

 

 

 

公開日:2025年03月26日 10:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
令和7年3月25日

 まいにち、あたたかいひが つづいていますね。

 せんしゅうのきんようびに おしらせしたはなが きれいにさきました。

 

 うめかな? ももかな? とおもったったはな は、、、やえ(はなびらがたくさん)のもも なのかもしれません。

(うめのはな だったら においがしそうなので)

 はっぱのかたちをみたら もうすこし わかるかもしれませんね。

 

 

 ちゅぅりっぷ のはなもさきました。

 ももぐみさんが うえてくれたちゅぅりっぷです。

 きれいですね。

 

 

 そして、ぶるぅべりぃ のはなもさいていました。

 とてもうすい うすい ぴんくいろを していました。

 ことしも ぶるぅべりぃが なるといいですね。

 

 

 たんぽぽのはなも みつけましたよ。

 ここで くいず です。

 このしゃしんのなかの たんぽぽは、いくつはなが さいているでしょう。

 1 0こ    2 3こ   3 かぞえきれないくらいたくさん

 

 こたえは、、、3 かぞえきれないくらいたくさん です。

 たんぽぽは、はなびらのようにみえる ほそながいきいろいもの ひとつひとつが 「はな」だそうです。

 むしたちに きがついてもらうために、ちいさなはなが たくさんあつまって おおきなはなのようにみせているそうです。

 しぜんって おもしろいですね。

 

 年中もも組の保護者の皆様にお知らせです。

 弁当給食の注文の受け付けが始まっています。

 食べる日の1週間前まで、申し込みの受け付けもキャンセルもできるそうです。

 注文される方はお忘れなく!

 

 それでは、このあとも よいいちにちを おすごしくださいね。

 

公開日:2025年03月25日 14:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
令和7年3月24日

 本日は、近隣の東雲小学校と有明小学校の卒業式でした。

  

 

 東雲小学校と言えば

 1年生との交流、そして6年生の音楽会の練習を聴かせていただいたこと

 

 

 有明小学校と言えば

 やはり、1年生との交流(2回もしていただきました!)

 そして、5年生が盛り付けをしてくださった給食をいただいたこと

 そしてそして、ザイルタワー が印象に残っていますね。

 

 

 ひばり幼稚園のこどもたちは、地域のお兄さんやお姉さんに優しく関わっていただき、小学校への期待をもつことができました。

 本当にありがとうございました。

 

 私は今回初めて有明小学校の卒業式に出席させていただきました。

 入場曲は、5年生のリーコーダー演奏 ♪威風堂々

 退場曲は、やはり5年生の合唱 ♪365日の紙飛行機 で、6年生と5年生の温かいつながりを感じることができました。

 おそらく、東雲小学校も温かい卒業式だったと思います。

 

 卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます!

 中学校へ行っても元気に頑張ってくださいね!

 

 

公開日:2025年03月24日 13:00:00
更新日:2025年03月24日 14:06:37

カテゴリ:カテゴリなし
令和7年3月21日

 みなさん、おげんきですか?

 きょうは、あたたかい いちにちでしたね。

 はるのひざしにさそわれて 、えんていに たくさんのはながさきました。

 

 すいせんは、しろだけでなく、きいろも さきはじめました。

  

 

 こちらは、ひやしんすです。 ももぐみの へやでも さきましたね。

 たくさんの いろが ありますね。

 

 こちらのはなは ゆきやなぎです。

 ちいさなはなが たくさんあつまって さいていました。

 

 むしむしおうこくの さつまいもばたけにも はながさいていました。

 これは ふきのとうのはなです。おもしろいかたちを していますね。

 

 そして、こちらは なのはなです。

 

 

 もうすぐ さきそうなはなも ありましたよ。

 こいぴんくいろのつぼみが ふくらんでいました。

 えだぶりは うめみたいだけれど、もも? さくら?でしょうか。 さくのが たのしみですね。

 

 これは、ももぐみさんが うえてくれた ちゅうりっぷのはなです。

 だいぶ つぼみが ふくらんで います。

 なんとなく、なにいろの はながさくのか そうぞうできそうでうね。

 みなさんは なにいろのはなが さくとおもいますか? 

 

 また、らいしゅうになったら おしらせします。

 たのしいしゅうまつを おすごしくださいね。

 

 

公開日:2025年03月21日 16:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
令和7年3月19日

 皆さんお元気ですか?

 今日の午前中の天気はすごかったですね。

 朝は、ひょうやあられが降り、その後、雪も降りましたね。

 積もる前に雨になり、溶けてしまったのは残念でした。

 

 そのような天気でしたが、本日は有明中学校の卒業式でした。

 

 有明中学校と言えば、2年生の職業体験や

 

 

 3年B組と一緒に取り組んだ地域クリーン活動ですね。

 

 

 その節は、大変お世話になりました。

 今年度も中学生の皆さんに優しく関わっていただいて、こどもたちは先輩のモデルを見せていただきました。

 優しくしてもらう体験が、人へ優しくしよう!とつながっていくのですね。

 

 卒業式では、校歌を混声合唱されていて、ハーモニーが素晴らしかったです。

 

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからも頑張ってくださいね。

 

 追記

 本日は、今年度最後の「かんがるーひろば」でした。

 悪天候の中、遊びに来てくださった皆様、ありがとうございました。

 そして、今年度、遊びに来てくださった皆様もありがとうございました。

 来年度も、本園でかんがるーひろばを行います。

 そして、施設開放は毎日行う予定です。

 ぜひ、4月からも遊びに来てくださいね。

 お待ちしています。(^∇^)

 

公開日:2025年03月19日 13:00:00
更新日:2025年03月19日 21:00:54

カテゴリ:カテゴリなし
令和7年3月18日

 本日は、令和6年度 後期終業式でした。

 こどもたちはホールに集まり、昨日の修了児のように背中を伸ばして座っていました。

 入園当初は泣いていたこともありましたが、今は、幼稚園大好き!友達大好き!遊ぶの大好き!な、こどもたちになりました。

 大きく成長しましたね。

 

 「春休み中も、家の手伝いをしたり、少し苦手な食べ物に挑戦したり、夜は早く寝たりして、年長組になる準備をしてくださいね。」と伝えました。

 

 そして、「父母会の皆様からプレゼントをいただきました!」と伝えると、大喜びのこどもたちです。

 

 1人ずつもらいました。

 皆さん、目を見てお礼が言えました。立派ですね。

 

 

 保育室へ戻る途中、にじ組の部屋を探検しました。

 壁面を見たり、保育室が広いことに驚いたりしていました。

 4月から使うことになります。楽しみですね。

 

 

 年長の先生に、年長の部屋で「おおきくなるということは」の絵本を読んでもらいました。

 年長の気分を味わった子どもたちです。

 

 

 いよいよ明日から春休みです。

 寒暖差と花粉が悩ましい毎日ですが、みなさんくれぐれもお体に気を付けてお過ごしください。

 

 

 ホームページは不定期ですがこれからも更新する予定です。

 どうぞお楽しみに!

 

 

 

公開日:2025年03月18日 13:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
令和7年3月17日

 本日は、第46回目の修了式。お天気に恵まれ、無事に終えることができました。

 

 式の後、年中もも組の皆さんがお見送りに来てくれました。

 まず、お礼の言葉と歌をプレゼントしました。

 

 年長にじ組のこどもたちは嬉しそうに聞いていました。

 

 そして、花のプレゼントもありました。

 

 

 1年間の感謝の気持ちを言葉で伝えて渡すことができました。

 

 鬼遊びを一緒に楽しんだり、誕生会の司会を教えてくれたり、こども会の劇を見せてくれたり、大好きなにじ組と楽しい思い出が沢山出来ましたね。

 にじ組さん、小学校でも頑張ってくださいね。

 

 

 もも組さん、今日は集まってくださりありがとうございました。

 明日は終業式です。元気に登園してくださいね。

 お待ちしています。

 

 

公開日:2025年03月17日 14:00:00