-
カテゴリ:カテゴリなし
令和6年11月20日 -
本日は一日、雨でしたね。
園庭で遊べなかったこどもたちは、一斉活動の時間に友達と体を動かして遊びました。
年中もも組です。
枝川幼稚園のちゅーりっぷ組のお友達と遊んでから、ジャンケンで遊ぶ活動が増えてきました。
ジャンケンは、相手と息を合わせる。何を出すかを決める。そして、瞬時に勝ち負けを判断する。
と、なかなか難しい遊びです。
ですが、回数を重ねる中でどんどんできるようになっています。
今日は、♪ジャンケン列車 という遊びをしました。
歌に合わせて、保育室の中を歩き、歌が止まるとジャンケンする相手を決めます。
ジャンケンで勝った人は運転手になり、負けた人は電車の一番後ろに連結します。
友達とつながっていく楽しさを感じながら遊びました。
これからも楽しんでいきたいと思います。
年長にじ組は、ホールでドッジボールをしました。
ゲームを始める前に、外野を決めました。
1人が「誰か外野をやりたい人?」と聞いたけれど、みんな逃げるほうが好きなのか、なかなか決まりません。
そこで、なぜ自分は内野にいたいのか、それぞれが自分の思いを同じグループの友達に伝えました。
ところが、みんなの思いが分かるとなおさら決まりませんでした。
するとAさんが、「じゃあ、ジャンケンして勝った人がなるってどう?」と、アイディアを出しました。
他のこどもたちは「いいね」「そうしよう」と言い、ジャンケンで決めることができました。
外野同士でボールの取り合いになった時にもジャンケンで決めていました。
こうして自分たちで決めることができたことは自信につながっていきます。
ドッジボールが始まる時には、一列に並んで握手をして始まります。
オリンピックの選手みたいで素敵ですね。
ボールを投げる、ボールを避ける、ボールを取るなどの動きがスムーズになってきたこどもたち。
ゲームにスピード感がでてきました。
来週月曜日は、東雲第二保育園へ行き、第二保育園と東雲保育園の年長組と交流します。
ドッジボールをする予定ですので、今から楽しみですね。
公開日:2024年11月20日 11:00:00
更新日:2024年11月20日 15:07:10
-
カテゴリ:カテゴリなし
令和6年11月19日 -
年長にじ組のこどもたちは、東武博物館に行った翌日からOHPという機械を使って、自分の描いた絵を映し出し楽しんできました。
今日は、こどもたちが描いたシートをつなげて、映画のように映してもも組に見せる会がありました。
始まる前には、もも組にどこに座ってもらうかをみんなで考えて、準備をする姿がありました。
もも組がやってきましたよ。
みんなが座ると、いよいよ映画の始まりです。
オバケさんがやって来て、いろいろなところを冒険するお話でした。
ブランコに乗ったり、
カラフルな色の国へ行って様々な色に変身したり、にじ組のこども達が描いた世界の中をどんどん進んでいきました。
もも組のこどもたちはにじ組が映画を作ったことに感心し、にじ組は自分たちが作った物が素敵な映画になったこと、そしてもも組がとても喜んでくれたことに満足感を味わっていました。
こどもたちの「やってみよう!」が形になり、遊びを作る面白さや楽しさを味わうことができました。
12月のこども会に向けて、よい経験になりました。
本日は保育時間の変更にご協力いただきありがとうございました。
明日は弁当があります。
降園時刻はもも組が14:00 、にじ組が14:15 となります。
よろしくお願いいたします。
公開日:2024年11月19日 11:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
令和6年11月18日 -
年長にじ組には、今週末まで実習生が来ています。
今日の部分実習では「新聞紙ジャンケン」を教えてもらい、みんなで楽しみました。
最初は、実習生の先生と対戦しました。
慣れてきたところで
今度は友達同士で対戦しました。
ジャンケンに負けると新聞を半分に折らなければなりません。
ジャンケンが進むとドンドン新聞紙が小さくなり、バランスを取りながらジャンケンを楽しんでいました。
年中もも組では、身体表現の活動を楽しんでいました。
どのような表現の仕方でも、担任から「いいジャンプだね」「跳び方が素敵」とそれぞれのよさを認める言葉掛けがあったので、こどもたちは安心して動物や昆虫になりきることを楽しんでいました。
それぞれが考えた表現に間違いはありません。
伸び伸びと表現できることが大切です。
照れることなく、思い切りなりきることを楽しめるこの時期にたくさん身体表現をしてほしいと思っています。
明日は、保育時間が変更となります。
ご協力よろしくお願いいたします。
公開日:2024年11月18日 11:00:00
更新日:2024年11月18日 12:06:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
令和6年11月15日 -
本日は、辰巳幼稚園、枝川幼稚園と合同で観劇会を行いました。
観劇会では「おおかみと7匹のこやぎ」の人形劇を観ました。
物語が進むにつれて緊張がほぐれ、おおかみの面白いしぐさに笑い声が上がったり、楽しい雰囲気の音楽に合わせて手拍子が起きたり、こどもたちが心から楽しんでいる姿が見られました。
終演後には近くで人形を見せてもらうこともできました。
楽しかった経験がこどもたちの「表現したい!」という意欲につながることを期待しています。
観劇会の後は、年中組と年長組に分かれて一緒に遊びました。
年長組では、触れ合い遊びも楽しんでいました。
お昼ご飯も一緒に食べました。
辰巳幼稚園には秘密の扉があり、外靴を持っていくとすぐに辰巳小学校の校庭に出られます。
今日は、その扉から広い校庭に出て、思い切り体を動かして遊びました。
年中組も年長組も他の幼稚園のお友達と一緒に体を動かすと、あっという間に距離が縮まり楽しく遊ぶ姿がありました。
特に年長組はバナナ鬼をしたので、追いかけて捕まえたり、バナナになってしまった友達を助けたりして「楽しかった」という声が何度も聞こえてきました。
こどもたちは大勢の友達と遊ぶ楽しさを味わうことができました。
今後も交流の機会を作ってまいります。
保護者の皆様には、辰巳幼稚園への送迎にご協力いただきありがとうございました。
公開日:2024年11月15日 15:00:00
更新日:2024年11月15日 17:39:49
-
カテゴリ:カテゴリなし
令和6年11月14日 -
本日、かえつ有明高等学校に年長にじ組の2人とはちみつのお礼の手紙を届けに行ってきました。
2人は、「はちみつをくれてありがとうございました」と、お礼の言葉を伝えることができました。
そして、はちみつプロジェクトの生徒さんと校長先生に手紙をお渡ししました。
次は巣箱を見せていただくことを約束して、お別れしました。
幼稚園に帰ると、友達が「どこに行ってたの?」と集まってきました。
2人は集合時に、手紙を渡してきたこと、お礼の言葉を伝えたこと、「今度、学校にピザ窯を作ってピザを焼くので食べに来てね」と校長先生に誘っていただいたことを報告していました。
次回の交流も楽しみですね。
もも組には、今日も素敵な乗り物ができていました。
私が「こちら○○です」と電話で言うと「△△です。福島に来てください」と言われました。
そこで、「分かりました。福島に行って美味しいお米を食べてきます」と伝えると、「僕も行く」と声がし、みんなで車に乗って出かけることになりました。
福島に着くと、みんなで大きなおにぎりを作りました。
こどもたちのアイディアでおにぎりの中には昆布や鮭、インゲンなども入れて美味しいおにぎりを作りました。
作ったおにぎりは、フライパンや網で焼いて焼きおにぎりにしたり、先日作ったサツマイモを一緒に焼いて焼き芋を作ったりしてごっこ遊びを楽しみました。
遊びに必要なものを自分たちで作って遊ぶ楽しさを感じているこどもたちです。
明日は、辰巳幼稚園と枝川幼稚園と合同で観劇会を行います。
会場は、辰巳幼稚園になります。
登園時間は、9:30~9:40 降園時刻は13:30になります。
服装は、カラー帽子、園服、園ズボン、名札
持ち物は、園カバンに弁当一式、タオル、コップ、上履き
弁当給食を注文している方は箸類、ランチョンマット をご準備ください。
明日は辰巳幼稚園でお会いしましょう!よろしくお願いいたします。
公開日:2024年11月14日 15:00:00
更新日:2024年11月14日 16:35:15
-
カテゴリ:カテゴリなし
令和6年11月13日 -
本日は、地震と火災の避難訓練がありました。
避難する様子を消防士さんに見ていただき、安全な避難の仕方と消火器について教えていただきました。
消火器は間違った使い方をすると大変なことになるので、こどもたちは触ってはいけないと教えていただきました。
私たち教員は、こどもたちを守るため、使い方の再確認をし、実際に使うところをこどもたちに見てもらいました。
そして、後半の時間には消防車の設備の説明を聞きました。
また、実際に空気のボンベをしょわせてもらったり、消防服を着せてもらったりしました。
感想は、ぜひお子さんから聞いてみてくださいね。
豊洲出張所の消防士の皆様、貴重な体験をさせてくださりありがとうございました。
最後のお友達がハチミツをいただきました。
とても甘くておいしかったそうです。
明日は、代表のこどもたちと手紙を届けに行ってきます!
公開日:2024年11月13日 12:00:00
更新日:2024年11月13日 14:57:39
-
カテゴリ:カテゴリなし
令和6年11月12日 -
本日は、10月の中頃から気になっていたキウイを収穫しました。
年長にじ組のこどもたちはビールケースを運んできてくれました。
年中もも組のこどもたちはボールを持って、落ちてきたキウイを拾ってくれました。
収穫したキウイはもも組のみんなで並べた後、10個ずつ数えてみました。
すると、67個もありました!
長年ひばり幼稚園に勤めている主事さんが「そんなに採れたのは初めて!」と言っていました。
嬉しいですね!
どのように食べるかはみんなで考えてみたいと思います。
楽しみですね!
公開日:2024年11月12日 13:00:00
更新日:2024年11月12日 14:06:34
-
カテゴリ:カテゴリなし
令和6年11月11日 -
好きな遊びの時間の様子です。
もも組へ行ってみるとこどもたちがサツマイモを作っていました。
「たくさん作ったらにじ組さんに来てもらおう!」「焼き芋パーティーをしよう!」と、こどもたちはめあてをもって張り切っていました。
サツマイモを作ると、さっそく網の上で焼き始めました。
「パーティーには水もいるよね」と、コップに水色の紙テープを入れて飲み物の準備もできました。
そして、いよいよ「焼き芋パーティーに来てください」とにじ組さんを呼びに行きました。
もも組は、にじ組さんが来てくれたことが嬉しくて、焼き芋だけでなく、今までに作ったアイスやおにぎり、魚などもごちそうしていました。
にじ組さんは、「焼き芋、美味しいね」「もも味のアイスをください」「これはなんですか?」など、遊びが楽しくなるように言葉を掛けてくれていました。
お互いを思いやる姿が嬉しかったです。
とても楽しく遊んだので、もも組は片付けも丁寧に取り組み、保育室がピカピカになりました。
明日も楽しみですね!
にじ組は、インドネシアにルーツのある保護者の方に、母国語で書いてある「3匹のこぶた」の絵本を読んでいただきました。
1ページずつ、インドネシア語で読んでくださった後は、日本語にも訳してくださいました。
こどもたちは繰り返し出てきた「バビ」を聞き取り、「ブタ」だということが分かったり、インドネシア語のリズムの心地よさを感じたりしていました。
貴重な時間をもつことができ、こどもたちはいろいろなことを感じることができたと思います。
絵本の最後に、「こぶたたちは、急いだり慌てたりして何かをするよりも、ゆっくりじっくり丁寧にやるとよいということを学びました。」という文章がありました。
インドネシアでは、こどもたちに伝えたいことを最後に織り込んでいる絵本が多いそうです。
文化の違いの面白さを感じることができ、私も勉強になりました。
お母さま、貴重な体験をさせてくださりありがとうございました。
次回も楽しみにしています。
公開日:2024年11月11日 15:00:00
更新日:2024年11月11日 16:33:48
-
カテゴリ:カテゴリなし
令和6年11月8日 -
本日は、幼稚園に赤土が届きました。
大きなトラックから、ゴロゴロゴロー、ドドドーッと出てくる様子にこどもたちは大喜びでした。
たくさんの赤土で、幼稚園に大きな土山ができました。
さっそく、こどもたちは園庭にこぼれた土を山の上に載せて楽しんでいました。
にじ組は、土で遊び始めました。小さな土の塊を手に取り
お団子を作ったり、作ったお団子に水を付けたりしていました。
水で濡れたお団子を両手で練っていると音がすることに気付いたり、
両手でコロコロと撫でているとツルツルになり、お団子に指で穴を開けたらヒビが入ったり
周りに砂を付けるとザラザラになったり、
こどもたちは気付いたことや試してみたことを友達や教師に伝えながら、思い思いに泥団子作りを楽しんでいました。
今後もこどもたちが気付いたことや不思議に思ったことを探究できるよう、教師も一緒にこどもたちの発見を楽しんでいきたいと思います。
公開日:2024年11月08日 15:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
令和6年11月7日 -
好きな遊びの時間の様子です。
年中もも組でサツマイモを焼くところができていました。
こどもたちは、今日からサツマイモを作り始めたようなので、これからの展開が楽しみですね!
誕生会でにじ組と一緒に楽しんだオリエンテーション
今日は自分たちで玉入れの場を準備して、遊んでいる姿がありました。
「楽しかったからまたやりたい!」という意欲につながり、「もっと玉を入れたい!」とめあてをもったことが、玉をたくさん持ったり、よくねらったりと試す姿になっていて素敵です。
小さな積み木を並べている姿がありました。
何ができるのかな?と思っていると、どんどん積み木を重ねていって、大きな車ができました。
座席もハンドルも立派ですね。
4人でドライブに出かけていましたよ。
みんなで1つの場を作り、一緒に楽しんでいる姿に成長を感じました。
年長にじ組は、大型積み木でそれぞれの家を作った後、小学校に来ていました。
みんなで算数の勉強をしているそうです。
最初は担任が先生の役をしていましたが、先生はどのようにすればよいのかがわかると、こどもたちの中から先生役が出てきましたよ。
先日、有明小学校の1年1組の皆さんと交流させていただいたり、就学時健診で小学校に行ったりしている子が多いので、就学に向けて期待が高まっているのですね。
小学校に親しみを感じ、「勉強したい!」と学校ごっこを楽しんでいる姿が素敵でした!
かえつ有明はちみつプロジェクトの皆さんからいただいたはちみつをいただきました。
主事さんに「味はどうですか?」と聞かれ、「おいしい!パパとママに食べさせたい!」と感想を伝えてくれました。
お家の人と、嬉しいことを一緒に体験したい、幸せな気持ちを共有したい、という気持ちが伝わってきて、こちらが温かい気持ちになりました。
来週14日にお礼の手紙を届ける予定です。
その時の様子はまたお知らせしますね。
公開日:2024年11月07日 17:00:00
更新日:2024年11月08日 10:47:38