カテゴリ:カテゴリなし
令和7年9月2日
今日は、9月生まれのお友達の誕生会でした。
久しぶりの司会に緊張している姿もありましたが、
担当が1人になってしまい困っている友達を助ける姿が見られたり
友達が頑張っている姿をしっかりと見ることで応援したりする姿が見られました。
お楽しみは、教師が OHP を 見せました。
この体験を 明日からの遊びに 生かしてほしいと願っています。
本日は、水遊びもしました。(その様子は、明日、お伝えします。)
こどもたちは、5月からスイカを育てていたのですが、夏休み中、何者かに食べられてしまい、大変残念な思いをしました。
そこで、スイカを買ってきて、みんなでスイカ割りをしました。
担任の説明を聞いた後、
目隠しをしたこどもたちは、1人ずつ スイカ割りに挑戦しました。
目隠しを不安に感じる子もいましたが、「まっすぐ!」「みぎ、みぎ!」「さがって!」「ひだり、ひだり!」など、
友達の声を聞きながら、体の向きを調節し、「打て!」の掛け声で、スイカ割りを楽しんでいました。
ヒビが入ったことを確認したり、最後の友達に願いを託し、いろいろな方法で応援したり、微笑ましい光景をたくさん見ることができました。
早く食べたくて、みんなのワクワクが止まらない様子です。
スイカを切るところを見たり、おかわりを選んでいるところです。
「スイカ あまい!」「はやく食べないと、とけちゃうよ!」「スイカは とけないよ!」
「もっと 食べたいな!」「わっ!白い種が入ってる。ラッキー!」
「おいしいね!緑の皮も食べちゃうよ!」「それは、クワガタでしょ!」などなど、
楽しい会話がたくさん聞こえてきました。
スイカが苦手なお子さんもいましたが、スイカ割りを楽しんだ後だったので、どのような味がするのか興味津々だったのかもしれません。
全員が口にすることができ、素敵な食育体験となりました。
友達と一緒に食べると美味しいですね!
これからも、様々な食物を食べる体験を大切にしていきたいと思います。
公開日:2025年09月02日 17:00:00
更新日:2025年09月02日 18:04:52