カテゴリ:カテゴリなし
令和7年9月1日
本日は、防災の日でした。
こどもたちと避難訓練をしました。
これからも、訓練を重ね
自分の身は自分で守れるようにしていきたいと思います。
8月30日に、遠足の実踏で「上野動物園」へ行ってきました。
不忍の池は、ハスの葉が茂っていて、暑い中でもピンク色のきれいな花を咲かせていました。
まずは、こどもたちと一緒に見られたらいいなぁと思っている ジャイアントパンダ を見に行きました。
レイレイ 起きていましたよ。 歩き回っていました。
そして、シャオシャオも 起きて、笹の葉を食べていました。
2頭とも起きているなんて ラッキーでした!
遠足の日も 動いている様子を見られるといいですね!
キリンは 暑くて、建物の中にいました。リンゴちゃんかな?
こちらは、ミニガラゴ!
絵本で見るガラゴは、おっとりした性格ですが、こちらのミニガラゴは元気いっぱいでした。
ハシビロコウです。奥の方にいたので、全身は撮れませんでした。
くちばしでカタカタと音を出していました。
ペンギンもいましたよ。
こちらは コウモリです。
先日、辰巳の森緑道公園で見た「アブラコウモリ」とは、大きさがだいぶ違いました。
シロテナガザルは、赤ちゃんが一緒にいました。
なんと、8月24日に生まれたばかりだそうです。
(11月の遠足の時には、大きくなっているかな?楽しみですね)
午後も暑かったので、ほとんどの動物は建物の中にいました。
11月は、外からのんびり見られるといいですね。
楽しみにしていましょう!
公開日:2025年08月31日 21:00:00
更新日:2025年09月05日 14:25:21