カテゴリ:カテゴリなし
令和5年11月24日
秋と言えば芸術の秋。
もも組のこどもたちは、松ぼっくり作りをデカルコマニという技法で取り組みました。
半分に折った画用紙の片側だけに絵の具を付け、片側を元に戻して手でアイロンを掛けます。
すると、絵の具が反対側にも写り、素敵な模様が出来上がります。
1枚1枚模様が違うので、何枚も楽しんでいる姿が見られました。
こちらは「空飛ぶ工場を作りたい!」とめあてをもって、制作に取り組んでいました。
素材を貼る場所によって、テープをまっすぐに貼ったり、クルッと輪にして両面テープのようにして貼り付けたり、工夫している姿が見られ感心しました。
完成後は、元気に空を飛んでいましたよ!
一斉活動では、新聞紙でボールを作って遊びました。
ペアになった友達と、紙を一緒に丸めたり、袋を持つ人と新聞紙を入れる人に分かれたりして、協力して進めていました。(友達と一緒だからできた!という、喜びを感じられるようにしています)
袋の上からガムテープを貼り、形を整えました。この時は、思い思いに貼り、完成を喜んでいました。
出来上がると、園庭に出てボール遊びを楽しみました。
新聞紙ボールのよいところは、好きな大きさにできる、当たっても痛くない、遠くに転がっていかない、ボールをつかみやすいなど、いろいろあります。
ぜひ、ご家庭でも楽しんでみてくださいね。
そして、にじ組です。
今日も劇に必要な物を作ってから、劇遊びに取り組みました。
完成品を使って、嬉しそうに表現していました。
こちらのグループは、みんなで考えたムシの表現を楽しんでいました。
どちらのグループもどのように展開していくのか気になりますね。来週も楽しみです。
来週月曜日は、東雲小学校の展覧会の見学に行きます。
楽しみにしていてくださいね。
公開日:2023年11月24日 17:00:00