【タイトル】
令和7年10月27日【本文】
本日は「かんがるーひろば」だったので、遊びに来てくれたお友達の前で ♪ともだちさんか を歌ったり、 ♪グーチョキパーでパンプキン を踊ったりしました。 そして、むしの衣装をつけて、運動会で踊った ♪むしむしカーニバル もみんなで一緒に踊りました。 最後に、ハロウィンということで、にじ組からキャンディーやチョコレートのプレゼントをしました。 喜んでもらえて嬉しそうなこどもたちでした。 かんがるーのお楽しみの後は、第2回目の 「親子整体体験会」でした。 9月に開催してから約1か月、ご家庭で取り組んでくださった方もいて、寝つきや寝起きがよくなったと実感を得た方もいらっしゃいました。 今回は、さらに効果を確認すべく 魔法の手にした手を当てて、体が伸びることを体験したり あることをチョッとすることで、腕に力が入りにくくなったりすることを体験しました。 そして、「入力」や「ゆらぎ」を復習した後は、「たてよこ」というのにも挑戦しました。 私たちの体は、縦半分にした時に、どちらかが「たて」どちらかが「よこ」の特性を備えているそうです。 その特性に合わせて体をさすると、血流がよくなり、酸素が体をめぐり、姿勢がよくなり、勝手に発達する身体を作ることになるそうです。 体験会を通して、人間の体は面白いと思いました。 そして、この方法を取り入れることは、親子のスキンシップにつながり、体が整うことにもなるので、よいことがたくさんあると感じました。 4か月が1サイクルだとお話されていたので、まずはあと3か月、試していきたいですね。 「療育整体」の本が気になる方は、お声掛けくださいませ。 よろしくお願いいたします。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。