【タイトル】
令和7年10月12日【本文】
今日は、よいお天気の中で運動会ができました! ファンファーレに続いて ♪あおきいろ の曲で、にじ組のこどもたちが入場しました。 年長競技 綱取りでは、2チームに分かれて綱を取りあったり みんなで考えて謎を解いたりしました。 親子競技では、玉入れを行いました。 色チームと白チームに分かれたり にじ組(お兄さん、お姉さん混合)チーム 対 にじ組保護者チーム でも競争しました。 リズム表現では、和物の曲に取り組みました。 今までで一番かっこいい姿を見せてくれました! 小さなお友達と一緒に虫に変身して踊りました。 お友達に優しく接している姿が見られました。 遊びに来てくれてありがとうございました。 小中学生の競技もありました。 参加してくださりありがとうございました。(また来てくださいね!) 土山の上で、幼稚園への思いを伝えてくれました。 最後の競技は、リレーでした。 手に汗握る接戦となりました。 2等だったチームから「もう1回!」という声が上がり、2回戦行いました。 こどもたちは最後まで諦めず、頑張っている姿を見せてくれました。 整理体操は、盆踊り「踊るポンポコリン」でした。 東明会の皆様に教えていただいた盆踊りです。 にじ組のこどもたちと保護者、そして、来賓の皆様、小中学生のお友達とその保護者の方も一緒に踊ることができました。 にじ組のこどもたちは司会にも取り組みました。 歌の係や体操の係にも取り組みました。 運動会への取り組みを通して、 自分の思いを伝え、相手の思いもしっかりと聞くこと 友達と協力して何かを成し遂げること 最後まで諦めずに力を出すこと 気持ちを切り替えて取り組むこと などなど、 様々なことを経験し、「やってよかった」「頑張ってよかった」という満足感や達成感を積み重ねてきました。 そして、こどもたちは自信がつき、ひと回りもふた回りも成長しました。 できるだけ欠席せずに、毎日を積み重ねてきたことがよかったのだと思います。 保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。 そして、令和7年度の前期もありがとうございました。 次の登園日は、10月15日(水)です。 令和7年度の後期もよろしくお願いいたします。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。