【タイトル】

令和7年9月11日

【本文】

 先日、こどもたちに10月に運動会があることを知らせたところ、「たくさんの人に応援に来てほしい」という声が上がりました。  担任が、「どうやってたくさんの人に来てもらったらいいか?」と問いかけたところ、「招待状を出したらいい。」という意見が出たそうです。  ですが、全員の人に出すのは難しいということになり、「ポスターを描いて、皆さんに見ていただこう!」ということになりました。    そこで、今日の一斉活動は、運動会のポスターの絵を描く活動になりました。    とは言っても、いきなり「去年の運動会を思い出して絵を描きましょう!」では、イメージをもって表現することが難しいので、  生活グループで、「リレー」 と 「玉入れ」 の競争をしました。        その後、楽しく体を動かした体験を生かし、こどもたちは伸び伸びと絵を描いていました。      よほど楽しかったのか、玉入れの絵を描いている子が多かったです。      自分だけでなく、友達の絵も描いて「これは〇〇さんね」「〇〇グループのみんなを描いたよ」と表現することを楽しんでいました。  ポスターが完成したら、保護者の皆様にも掲示にご協力いただけると幸いです。  よろしくお願いいたします。        そして、夏野菜は最後の会食を行いました。  今日のメニューは「ピーマンとオクラのおかか和え」でした。       ピーマンやオクラが大好きな子は、モリモリ食べていました。       苦手に感じている子も、「これは、みんなと一緒に食べるもの!」という覚悟ができているようで、頑張って食べている姿が見られて、素敵でした。       自分たちで育ててきた野菜だから、そして、にじ組のみんなと食べるから「おいしい!」と感じた子が多かったのかもしれませんが、「食べられた!」「美味しかった!」と喜びを感じた経験が、今後の食の幅を広げることに繋がっていくと考えています。  秋には、ゴマ、サトイモ、落花生、サツマイモなども収穫予定です。  これからも楽しんできたいと思います。    明日は、幼稚園公開2日目。  体操の先生が来園し、体を動かす活動を行います。  保護者の皆様に参加していただく時間もありますので、よろしくお願いいたします。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。