【タイトル】
令和7年7月28日【本文】
せんしゅうのどようびは、とよすで ぼんおどりたいかいがありました。 ぼんおどりをおしえてくださった とうめいかいのみなさんといっしょに ひばりっこもたのしくおどりましたよ。 さんかしてくださったみなさん ありがとうございました。 きょうは、せんせいがたと 9がつのえんそくの したみにいってきました。 ここは、ちばにある かじゅえんです。 たくさんの キウイフルーツが むかえてくれました。 そして、ブドウも たくさんありましたよ。 こちらは シャインマスカットです。 たくさん みが ついていますね。 はたけのかたは、ちいさいブドウのみをとることで、ほかのみが おおきくなるようにしているそうです。 ブドウのタネは はながさいているときに、えきたい(液体)につけることで、タネをつくるちからを おおきなきなみをつくるちからに かえているそうです。 えんそくとうじつは、ぶどうにふくろがかかっているそうです。 このように、ふくろをめくって 「これがいい!」ときめたものを ハサミでとっていいそうです。 このあおいカゴに とったブドウを いれるそうです。 たのしみですね。 あすは ごぜんちゅうに しせつかいほうを おこないます。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。