【タイトル】
令和7年2月20日【本文】
本日は避難訓練でした。 こどもたちには、以前から日時を伝えずに行っていますが、今年度も残りわずかとなりましたので、本日は、教職員にも時間と内容を知らせずに行いました。 ベルが幼稚園中に鳴り響き、こどもたちは何かが起こったことを察知しました。 そして、流れてくる放送を聞いて地震が起きていることを知り、避難行動をとりました。 室内にいたこどもたちは、ロッカーや机の下に隠れて頭と体を守りました。 園庭にいた子は、遊具から降りて広いところでしゃがんでいました。 年中もも組も、机の下でダンゴムシのポーズを取り、頭や体を守っていました。 揺れが収まったので、防災頭巾をかぶり園庭に避難しました。 担任は人数を確認し、主任に報告しました。 主事は園内を1周し、残留園児がいないことを確認していました。 最後に、園長からどのような状況でも安全に避難できるように大切なことを確認しました。 私たちが住んでいる日本は、災害の多い国ですが、怖がってばかりはいられません。 何か起きた時には自分の身を守れるように毎月の訓練を大切にしています。 ぜひ、ご家庭でも時々、有事の対応について話題にしていきましょう。 よろしくお願いいたします。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。