【タイトル】

令和6年10月16日

【本文】

 本日より、令和6年度後期が始まりました。  最初に、主任から「赤いところは前期でした。今日からはこの黒いところ、後期が始まります」と話を聞きました。        私からは、本園の教育目標である「こころも からだも たくましいひばりっこ」になるために、「げんきなこ やさしいこ かんがえるこ」になりましょう。  そして、「これはなんだろう?」「おもしろそう!」「どうかな?」などなど気付いたことはなんでも先生や周りの人たちに相談し、みんなで考えて、みんなで「やってみよう!」の気持ちで楽しみましょうと、話をしました。        始業式の後、さっそく、もも組のこどもたちがにじ組のキャタピラで遊ぶ姿が見られました。  最初はコツをつかむのが難しそうでしたが、遊ぶうちに面白さが分かってきたようです。        テラスには大きな屋根ができ、もも組とにじ組の家が完成しました。  マットやビールケースを並べた広い家で、ごっこ遊びが始まりました。        園庭では、「誰が速いかを決めたい!」ということになり、トーナメント式の競争が始まりました。  担任に教えてもらいながら、誰と誰が対戦するのかトーナメント表を書きました。        そして、表のとおりに対戦していきました。  スターターやゴールテープも自分たちで行っていました。        勝ち上がった子は線を太くして、次に対戦する友達を確認しました。  友達と競う面白さ、自分たちで遊びを進める楽しさなどを味わっていたこどもたちです。     いよいよ後期が始まりました。後期も楽しい遊びや行事が目白押しです。  日々の生活を通して、こどもたちが伸び伸びと成長できるよう、教職員一同、精一杯努めてまいります。  保護者の皆様、地域の皆様、後期もどうぞよろしくお願いいたします。  


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。