【タイトル】

令和6年10月11日

【本文】

 今日は久しぶりに気持ちのよい青空が見えましたね。  空を見上げたこどもたちから「大きな手だ」という声が聞こえてきました。  素敵な想像力に感心しました。    いよいよ明日は運動会です。  こどもたちは、本番を楽しみにしながら最終確認をしていました。  もも組のリズム ♪ロケット ペンギン      場所を示す線は、黄色よりも目立つピンク色にしました。  ロケットペンギンになって飛び回った後は、自分の場所に戻ってきます。        にじ組は、開会式の確認を行いました。    司会は練習を重ね、大きな声が出るようになりました。      遠くにいる人にも聞こえるように頑張ります。      1人で司会をする人もいます。      マイクを持つタイミングやおじぎの練習もしました。      2人行う場合は、台に乗るタイミングも合わせようと頑張ってきました。  (昨日と今日、「練習を見てください」と来た人たちの写真になっています。写真がない方、申し訳ありません。)      こどもたちは、今まで取り組んできた力を発揮したい気持ちと、ちゃんとできるかな?と不安な気持ちを感じているかもしれません。  楽しみたい!頑張りたい!という気持ちを感じることは成長ですし、緊張することも成長のあかしです。  お子さんのいろいろな気持ちは、「○○な気持ちなんだね」と受け止め、「楽しみだね」「応援しているよ」「大丈夫だよ」と背中を押してあげてください。  そして、今日はゆっくりと休んで明日に備えてくださいね。  明日は元気に登園してください。待っています☺    運動会の間は、言葉や表情、アイコンタクトや拍手で応援する気持ちを伝えてください。きっとこどもたちのさらなるパワーを引き出すと思います。  みなさまどうぞよろしくお願いいたします。  


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。