【タイトル】
令和6年7月5日【本文】
昨日、今日と特に暑くなりましたね。 プール遊びを見学するこども達は、普段はテラスで遊んでいるのですが、この2日はすみれ組で遊びました。 にじ組のこどもたちのカップで作った作品を見ていたもも組が1人で作り始めました。 下のカップにうまく載せられるよう、カップの間を開けたり、淵を重ねてみたり、考えながらどんどん高くしていきました。 最後は、背伸びをしてカップを積んでいきました。 担任と相談して、壊れないように看板を立てました。来週も楽しみたいですね。 午後は、みんなで盆踊りを踊りました。 歩きながら踊るのも板についてきましたよ。 教師はモデルとして動きを見せたり、次の動きを言葉で伝えたりしているのですが、こどもたちの反応が早くなってきた気がします。 これからも楽しんでいきます! 盆踊りの後は、映画の時間でした。 夏は、海やプール、川で遊ぶ機会が増えるだろうということで、「川遊びの安全指導」の映画を見ました。 3人のこどもたちが川で遊ぶのですが、苔のついた岩で滑ったり、流されてしまったサンダルを追いかけて深いところに行ってしまったり、水に流されてしまったり、危ないめにあってしまいました。 そこに、リバーマスターという人が出てきて、こどもたちに川で安全に遊ぶために必要な物を教えてくれました。 ライフジャケット、運動靴、ヘルメットの3点です。 なぜこれがあるとよいのかは、こどもたちに聞いてみてくださいね。 川で流されてしまった時、足が石などに引っかからないようにある動物のポーズをとるとよいと分かったこどもたちは、みんなでそのポーズをしてみました。 おうちの方から、いろいろ聞いていただけると、こどもたちも振り返ることができると思います。 ぜひ、話題にしてみてくださいね。 今週末は七夕ですね。 飾り付け、笹の持ち帰りにご協力いただきありがとうございました。 こども達の、そして、皆様の願い事が叶いますように!【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。