【タイトル】

令和6年5月17日

【本文】

 気持ちのよい青空の下、こどもたちは苗植えや種まきをしました。    まずは、年長にじ組から  ひばり幼稚園の園庭には、奥の方に畑があります。今年もその畑にサツマイモを植えました。  1人1本ずつ苗を手に持ち、ワクワクした表情を見せていますね。    担任から「サツマイモの苗は横に寝かせて土をかける」と聞いたこどもたちは、土の上に苗を寝かせては穴を掘る場所を広げていました。  また、「土の布団をかけてね」という担任の言葉を聞いて、土の上に出ている葉の下に、丸めた土で枕を作って置いている子もいました。素敵なイメージですね。      こちらは年中もも組です。  こどもたちは、ナスとミニトマトの苗を植え、オクラとエダマメの種も蒔きました。      その後、カップで水遣りをしました。(ジョウロよりもカップの方が、水の加減がしやすいためです。)  水遣りの目安になる表示があり、こどもたちは何往復もしながら水遣りを楽しんでいました。      にじ組は、先日収穫したニンジンを食べました。  ニンジンの味を感じてほしいので、塩ゆでし冷蔵庫で冷やしたものです。       食べやすいように5ミリ位の幅のスティック状にしたのですが、みんな「おいしい!」と言って、モリモリ食べていました。  苦手な子も、友達の勢いに乗り「おいしい!」と言って半分食べることができた子もいました。    「もっと食べたい!」とのリクエストがあったので、来週はフライドポテトの太さぐらいのスティックにしてみたいと思っています。    明後日は、「江東こどもまつり」ですね。  もも組のこどもたちは、たくさん切った色画用紙を使ってクラゲを作りました。    作ったクラゲを使って、釣り遊びをしました。    そして、釣ったクラゲでバーベキューも楽しみました。    幼稚園では既製の玩具ではなく、自分たちで作った物を遊びに活用しています。  これからも想像力と創造力を膨らませながら、楽しんでいきます。    江東こどもまつりは、猿江公園で行います。  遊びにいらっしゃる方は暑さ対策をしたうえで、お越しくださいね。    


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。