【タイトル】

令和6年3月18日

【本文】

 本日は、令和5年度最終日でした。後期終業式の様子をお伝えします。  主任の先生に、「終業式って何でしょう?」と聞かれたこどもたちは、しばらく考えた後、「幼稚園が終わる?」「もも組が最後ってこと」など、自分の言葉で返事をしていました。  また、他のこどもたちもその返事を聞いて、頷いてる姿がありました。  ホールの雰囲気に緊張したことも一因かもしれませんが、終業式の意味が分かって参加していることで、終始、しっかりと話を聞いている姿が印象的でした。  私からは、この1年で皆さんはとても立派になったこと、にじ組さんが優しくしてくれたように、皆さんも優しい子になってほしいこと、春休み中も「やってみよう!」の気持ちで、苦手なことや、早起き、ゲームを早めに切り上げるなど、いろいろなことに取り組んでほしいことを伝えました。        そして、もうすぐにじ組になるこどもたちにプレゼントがあり、代表で担任に渡しました。  にじ組色のリボンがかけられた箱には、4月から使う名札が入っています。4月が楽しみですね!    ♪ ポンポンポンと春が来た の歌を歌いました。軽快なリズムと身振りが楽しい歌です。        終業式の後は、にじ組にお邪魔して、年長組の雰囲気を味わってきました。  絵本「おおきくなるっていうことは」の読み聞かせを見た後は、        父母会からの進級祝いのプレゼントを1人ずついただきました。中には、バンダナが入っています。      父母会会員の皆様、ありがとうございました。  4月から、ぜひ、弁当箱を自分で包んで持ってきていただきたいと思っているので        春休み中、ご家庭で何かを包む際には、ぜひ一緒にやってみてくださいね。  これができるようになると、また1つ「自分って素敵!」「頑張っている自分、大好き!」という気持ちになりますね。    年長担任に挨拶をして、もも組に向かいました。     もも組保護者の皆様、1年間ありがとうございました。  こどもたちのために、幼稚園と父母会の活動にご支援とご協力をいただいたこと、心より感謝申し上げます。  4月からは年長組の保護者として、リードしていただくことも多くなると思います。  お互いにできることを伝えあい、無理をせず、助け合って、お力をお貸しいただけますと幸いです。  次年度もよろしくお願いいたします。  楽しい春休みをお過ごしください。そして、4月にまたお会いしましょう。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。