【タイトル】

令和6年3月14日

【本文】

 もも組は、心地よい日差しの下でままごと道具を洗いました。  遊具がピカピカになり、みんなの笑顔もピカピカでした。          そして、保育室の大掃除も行いました。  1人1枚雑巾を持ち、ロッカーやテーブル等、いろいろなところを磨き上げていきました。        最後は、床についたマジックを雑巾でゴシゴシと拭いてきれいにしていました。  こどもたちは、次に来る新しいもも組さんのために、頑張って保育室をきれいにしました。素敵ですね。        今年度最後のお弁当は、皆の顔が見えるようにして食べました。  保護者の皆様、1年間お弁当を作ってくださりありがとうございました。  次年度もよろしくお願いいたします。      こちらは、にじ組の様子です。修了式前 最後の1日は、したい遊びを楽しみました。  主事さんを誘って、投げゴマで勝負をしたり    学級のみんなで「電子レンジ鬼」をしたりして楽しみました。        鬼にタッチされ、凍って動けなくなってしまった仲間を、2人で電子レンジになり、温めて解かしてあげます。        広い園庭を思い切り走り回り、体を動かす心地よさを感じていました。          いよいよお弁当最後の日  保護者の皆さんが心を込めて準備してくださったお弁当を嬉しそうに食べていました。  おうちで工夫してくださったり、幼稚園では自分たちで育てた野菜を食べたりして、食に対して自信がつきましたね。  小学校の給食を楽しみにしているお子さんも多くいます。  小学校に期待をもって進学できるって嬉しいですね。  2年間、お弁当作りにご協力いただきありがとうございました。    明日はいよいよ修了式です。  にじ組さん、今日は早く寝て、明日は元気に登園してくださいね。  もも組さん、明日はゆっくりの登園ですが、大事な役目がありますね。元気に登園してくださいね。  お待ちしています‼    


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。