【タイトル】

令和6年3月5日

【本文】

 本日は、園児のお別れ会でした。  もも組のこどもたちは、先週から少しずつ準備をして当日を迎えました。  直前の「歌と言葉のプレゼント」の練習にも力が入りました。    飾りを自分たちで制作し、飾りつけもできるところは自分たちで行いました。           会が始まり、もも組からにじ組へプレゼントを渡しました。  このプレゼントは、小さなランドセルの形をした小物入れです。         もも組のこどもたちは制作前ににじ組へ行き、ペアの友達の好きな色を教えてもらいました。  そして、ペアで写真を撮り、渡す日を楽しみにしながらペアの友達の好きな色のランドセルを作りました。  渡す時には、1人ずつ感謝の気持ちを「ありがとう」や「頑張ってね」と言葉にして伝えていました。  にじ組からは、「幼稚園のことを頼むよ」「小学校でも頑張るよ」「ありがとう」などの言葉があり、ドキドキしながらも思いを伝え合う姿に成長を感じました。    にじ組からは、「木を見るたびににじ組のことを思い出してほしい」と、樹名板のプレゼントがありました。  そして、「失敗してもきっとできると思ってにじ組になっても頑張ってほしい!」との思いを込めて ♪きっとできる の歌もプレゼントしてくれました。          お別れ会の後は、一緒にお弁当を食べました。       この時のにじ組の椅子も、もも組が準備しました。       どこのテーブルもみな楽しそうでした。       食後は、ごちそうさまの時間まで一緒に遊びました。       ゆびずもう、ジャンケン、うでずもう、いろいろと楽しんでいました。       食後も、一緒に制作をしたり       コマ回しをして遊んだり、楽しく過ごしました。          もも組のこども達は、大好きなにじ組さんと楽しい時間を過ごすことができて本当に嬉しそうでした。  もも組がここまでいろいろなことができるようになったのは、にじ組さんがいつも楽しく遊んだり、優しく教えてくれたりしたからです。  にじ組さん、1年間ありがとうございました。  残り少ない幼稚園生活、思い切り楽しみましょう!!    もも組さん、今日のお別れ会、よく頑張りましたね。  明日の3月の誕生会の司会も頑張ってくださいね。     


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。