【タイトル】

令和6年2月26日

【本文】

 今週から、ミルク(モルモット)の世話の引継ぎが始まりました。  もも組2名にじ組2名の計4名で、1つ1つ作業を確認しながら進めていました。  (肝心のトレイを洗うところを見逃してしまいました。。。)      カゴの設置が終わりもも組がホッとしたところに、にじ組から「これから、先生の所に行くんだよ」と、教えてもらいました。  当番活動が終わった後は、必ず取り組んだ全員で先生に終わったことを報告するそうです。  「ミルクのお世話、終わりました」とにじ組担任に報告すると、「ありがとうござました。お世話の仕方は分かりましたか?」と声を掛けられ、「はい」と、大きくうなづく姿が見られました。頼もしいですね。    今後、メンバーが変わりながら全員がミルクの世話を体験し、役割を引き継いでいきます。      本日午後、東雲保育園の園庭でひまわり組さんと交流してきました。  まずは、準備体操 ドラえもんのラジオ体操第一で体を動かしました。    その後は、ドラえもん鬼をして、東雲保育園の園庭を思い切り走りました。   にじ組やひまわり組の友達を追いかけたり、助けてもらったりして楽しみました。      幼稚園と保育園の混合チーム2つでドッジボールも楽しみました。      外野を決める時には、こどもたちから「ジャンケンで決めよう!」と声を掛け合ったり、「次は勝つために、みんなで掛け声を掛けよう!」と、気合を入れたりして、チームで頑張ろう!という気持ちが盛り上がってきました。      それを聞いた白チームも「僕たちもやろう!」と、円陣を組んで気合を入れていました。  一体感が生まれていて素敵ですね。    最後は、ペアを作って一緒に踊りました。      最後には、みんなで1つの大きな丸になりグルグルと周り、笑顔がいっぱいになりました。    会の後は、ひまわり組のみんながお見送りをしてくれました。  「また遊ぼうね!」「小学校で会おうね!」そんな声がたくさん聞こえてきた、楽しい時間でした。  東雲保育園のひまわり組さん、ありがとうございました。      明日は、にじ組はベリーベア東雲のきりん組さんと一緒に遊びます。  楽しみに登園してくださいね。 


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。