【タイトル】

令和6年2月22日

【本文】

 本日は、来年度に入園してくるお友達の一日入園でした。  もも組のこどもたちは、自分よりも小さなお友達がもも組で楽しく遊べるように準備をしました。      小さなお友達が来ると「こんにちは」と手を取り、「一緒に遊ぼう」と声を掛けていました。      お友達がしたい遊びに取り組み始めると、近くにいって「○○もあるよ」と声を掛けたり、同じように乗り物を動かしたりして遊んでいました。      もも組のこどもたちは、自分たちで作ったカエルのカスタネットをプレゼントしました。  小さなお友達がとても喜んでくれて、もも組のこどもたちも嬉しそうでした。  喜んでもらえたことに満足感を味わっているもも組のこどもたちの様子に成長を感じました。  4月以降の生活にも、期待をもつことができたのではないでしょうか。    にじ組のこどもたちは、♪世界中のこどもたちが の合奏を聞いてもらいました。    小さなおともだちが、もも組からもらったカエルのカスタネットを一緒に鳴らしてくれて、楽しい合奏になりました。  もも組さん、にじ組さん、ありがとうございました。    もも組に続き、にじ組も大根の収穫をしました。  土の中にしっかりと植わっているので、力を入れて抜いていました。       タライの中の大根 上はもも組の大根で、下はにじ組の大根です。  皆、形が違うことに驚き、「味はどうなんだろう?」と興味津々でした。         本日は、にじ組の大根を使ったお味噌汁を会食しました。      自分たちが世話をして、大きくなった大根の味…とてもおいしかったそうです。  こどもたちは、味の違いを聞くと、「分からない」「どっちもおいしい」と言っていました。  今まで、なかなか食が進まなかった子も挑戦している姿があり、成長を感じました。      もも組のこどもたちも、おすそ分けをもらいました。とってもおいしかったそうです。  苦手な子には、「1口だけでもどう?」と促しましたが、無理には食べさせませんでした。  友達が「おいしい!」と食べている姿を見ることが、食に関心をもつきっかけになると考えています。  次の機会に期待しましょう。    来週は、月曜日に夏ミカンを食べます。  楽しみに登園してくださいね。  


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。