【タイトル】

令和6年1月22日

【本文】

 本日は月に1回の避難訓練で、震度4の地震が発生した後、近隣で火災が発生したという内容でした。    こどもたちは、その場で身を守るための姿勢をとり、揺れが納まった後は園庭に避難しました。  しかし、園庭では煙を吸い込む恐れがあるため、東雲公園まで避難しました。  この訓練を通して、友達の後にしっかりとついて歩く、煙を吸い込まないために鼻と口を覆うなどを確認することができました。       園庭に戻ってきてからは、カラー帽子の上からでも素早く防災頭巾をかぶれるように練習をしたり      室内では、テーブルの足を押さえる、テーブルが狭ければロッカーを使う、頭を隠すときは後頭部を押さえるなど、どのように避難するのかを確認したりしました。      素早く頭巾をかぶり、2列に並ぶ練習も行いました。      こどもたちが安全に避難できるよう、これからも1つ1つの訓練を大切にしていきます。      さて、先週木曜日にお姫様ごっこに入ることになったお子さんの様子をお伝えしましたが、、、  金曜日にさっそく、姫になりきるための衣装作りが始まりました。      衣装が完成すると、みんなで集まってパーティーが始まりましたよ。      思いを実現させ、楽しく遊んだことで満足感や充実感を味わうことができたのではないでしょうか。  遊びの場を変えながら今日も楽しんでいる姿が見られました。  夢中になって遊ぶって素敵ですね!    


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。