【タイトル】

令和6年1月19日

【本文】

 本日は、ひばり幼稚園に移動動物園がやってきました。    登園時には、動物たちのエサを集めさせていただきました。  皆さんは野菜やパンをたくさん持ってきてくださり、移動動物園への期待がうかがえました。  ご協力いただきありがとうございました。       そして、同じ地区にある「みんなのみらいをつくる保育園東雲」「ナーサリールーム ベリーベア東雲」のお友達の後、いよいよ本園のこどもたちの番がやってきました。    最初に、動物と仲良くなるために気を付けることを動物園の先生に教えていただきました。  「ハツカネズミは、手で作ったお皿の上に載せます」と聞き、お皿を作っているこどもたちは満面の笑みを浮かべていますね。    いよいよ、動物に会いに行きます。最初に、エサを持って柵の中に入って行きました。       ご協力いただいたエサがあることで、徐々に動物との距離が近くなっていきました。       「自分があげたエサを食べてくれた!」という喜びが、「かわいい!」という思いにつながったようでした。       動物園の先生は、こどもたちが慣れてきたところで、動物との距離がさらに縮まるようにしてくださいました。       チャボを頭に載せるこどもたち! 「重い」「動けない」と言う友達の姿を見て、次々と挑戦する子がいました。  そして、アヒルにも触らせてもらいました。「ふわふわ」「柔らかい」と驚いていましたよ。       ウサギやモルモットを膝の上に載せてもらうと、背中を撫でたりエサをあげたりしながら「かわいい!」と、笑顔を見せていました。       しばらくすると、自分で抱き上げて膝に乗せる姿も見られるようになりました。       ハツカネズミもかわいかったようです。       動物園の先生が「小さいけれど、大人なんですよ」と教えてくださり、こどもたちは驚いていました。       最初は緊張していた子も、それぞれのペースで少しずつ距離を縮めていき、みんなが動物との触れ合いを楽しむことができました。    にじ組保育室に戻る時の様子です。  よほど楽しかったのか、なぜかアヒルになって歩いていました!!かわいいですね(*^-^*)       今回の移動動物園は、保護者の方々と地域の方々の温かい応援と地域の保育園の御協力があり、実施することができました。  こどもたちに貴重な体験をさせる機会をいただき、ありがとうございました。      


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。