【タイトル】

令和6年1月18日

【本文】

 本日の、昼食後の様子です。  すみれ組には、もも組から運んだキッチンや中型積み木が置かれていて、いつでもごっこ遊びが楽しめるようになっています。午前中からごっこ遊びを楽しんでいたこどもたちのところに 「ポッキーできました」とにじ組さんが届けてくれました。  追いかけていくと、なんと食べ物を宅配してくれる人でした。  ウーバーで注文できるなんて、楽しいですね!      もも組の子たちは、美味しそうに食べていました。        そんな様子を、にじ組の子が廊下から見ていました。仲間に入りたい様子です。  担任が間に入り、その子は自分のしたい役を絵本で見せながら「入れて」と、思いを伝えることができました。  すると、もも組のこどもたちは、「ドレスを作るならいいよ」と返事をしました。  今後、どのような展開になるのか楽しみですね。    保育室では、友達に手紙を書いたり、粘土遊びに取り組んだり、自分のしたいことをじっくりと楽しんでいる姿も見られました。      友達と楽しむこと、自分のしたいことをじっくり楽しむことは、どちらも大事な時間ですね。    園庭では、もも組とにじ組がそれぞれでサッカー(遊び)を楽しんでいました。    この、10分後  ふと園庭を見ると、もも組とにじ組が一緒に助け鬼を始めていました。    10秒で陣地から出なくてはいけないルールがあるので、線の内と外で攻防戦が見られたり      鬼のすきをついて、仲間を助けたり、       思い切り体を動かして楽しんでいる様子が見られました。  にじ組の思いやりに溢れる温かい関わりやルールを守る大切さを伝えてくれる姿が、もも組のこどもたちの憧れになっています。これからも、たくさん遊んでほしいと思います。    明日は、移動動物園ですね。お天気の心配はなさそうでホッとしています。  楽しみに登園してくださいね。    


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。