【タイトル】

令和5年12月15日

【本文】

 本日は、今年度3回目のインターナショナルデーでした。  今回は、国際交流館にいらっしゃるオーストラリアからの留学生が、ご自分の国について場所や食べ物、生き物などを紹介してくださいました。    オーストラリアには、ピンク色の湖があるそうです。こどもたちは、「きれい」「お風呂みたい」と、感想をつぶやいていました。       また、オーストラリアには、カンガルーやコアラなど、珍しい生き物がいることも教えていただきました。  クアッカ という動物、初めて見ましたね。  そして、「ファインディング ニモ」は、シドニーとグレートバリアリーフが舞台になっているということで、ニモを探すゲームをしました。       オーストラリア版 椅子取りゲームも楽しみました。      椅子を内向きに丸く並べ、音楽が鳴っている間は、真ん中でみんなで踊ります。  音楽が止まると、椅子に座るというゲームです。      このゲームで使った歌は ♪クッカバラ(ワライカワセミ)の歌 ということで、鳴き声を聞かせてくださいました。  こどもたちは、「笑ってるみたい」「さるの鳴き声みたい」と、喜んでいました。    こどもたちからは、楽しい時間のお礼に ♪あわてんぼうのサンタクロース を歌いました。  留学生の方は、こどもたちの可愛い歌声と楽しい歌詞を喜んでくださいました。      最後に花道を作って、みんなでお礼の気持ちを伝えました。    オーストラリアに親しみをもてる貴重な体験ができました。    ひばり幼稚園のこどもたちは、保護者の方や地域の方のご協力で外国の文化に触れ、素敵な時間を過ごすことができて幸せですね。  この経験が、国際人への第一歩になったことと思います。    こどもたちの心に残る楽しい時間をありがとうございました。    


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。