【タイトル】

令和5年11月15日

【本文】

 今日はお日様が出ず曇りがちでしたが、こどもたちは元気に外で体を動かしていました。    にじ組は、運動会前から朝一番に縄跳びに取り組むようになりました。  一人一人が自分のできるようになりたいと思っているめあてに向かって取り組んでいます。  上手くいく時もうまくいかない時もありますが、自分なりに工夫しながら取り組んでいる姿が素敵ですね。      保育室では、こども会に向けてグループで話し合い活動が進んでいます。  一人一人がやりたいことをグループの友達に伝え、みんなで1つの物語を作っていきます。      劇に必要な物も、自分たちで考えて作っていきます。      衣装が完成すると嬉しくて、みんなで身に付けてなりきった動きを楽しんでいます。      こちらは、2人のお姫様たちです。  昨日からラジカセで音楽を流しながら幼稚園中をお散歩していました。  この時は、リクエストに応えて曲に乗ってダンスを見せてくれました。     劇中でどのような姿を見せてくれるのか楽しみですね。      もも組のこどもたちも、園庭で遊んでいました。  2人は、サッカーゴールを使って「けいさつ」のうちを作ったそうです。  マットを地面に敷いた後は、上にも載せて屋根ができました。中でご飯を食べたりもできるそうです。      鬼遊びを楽しんでいる姿も見られました。      保育室では、空き箱を使ってイメージ豊かに制作を楽しんでいました。  こちらは、ヘリコプター。北海道まで行けるそうです。    一斉活動では、カスタネットで遊んでいました。  「すーきな たべもの なんですか?」とカスタネットのリズム打ちで質問されると、こどもたちは一人一人、「す い か」「なーし」「お に く」「ぶ ろ っ こ り」など、自分の好きな食べ物を自分の考えたリズムで答えていました。      友達が教えてくれた食べ物のリズムは、みんなでも繰り返してリズムを打っていました。  自分の思いを表現する楽しさと、みんなが聞いてくれる嬉しさ、みんなで音を合わせる楽しさもあり、ドキドキワクワクの時間を共有していました。      


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。