【タイトル】

令和5年11月6日

【本文】

本日は、かんがるーひろば(未就園児親子登園)がありました。 前回のかんがるーひろばの後、「ボランティアになりたい」と言っていた年長にじ組のこどもたちが、受付や案内、体操のモデルなど、たくさんの手伝いをしてくれました。       手作りのエプロンも似合っていましたよ!次回もせひ、お願いしますね。      にじ組のこどもたちが、自然物を使ってリースを作っていました。  まずは、飾りたい木の実や飾り、ダンボールの台紙を選んでいきます。  そして、ボンドで付けていきます。      土台の形は様々です。一人一人の思いが形になっています。  僕は、車の形にしたよ!ドングリでタイヤやバンパーも表現したよ。  私は、ハートをたくさん描きたいから、白い紙でリースの土台を作ったよ。      僕は、ドングリの門だよ。全部、違う色があるんだよ。  僕の形も素敵でしょ!貼り方もよく考えて並べたよ。      それぞれ自分が考えた形になっているのが素敵ですね!      こちらは、カマキリのカマちゃんのご飯を探している所です。  まだまだ暑いとは言え、最近はチョウを見かけることが少なくなりました。  そこで考えたのが、土の中にいる幼虫を捕まえることです。  実際、カマちゃんが食べるのを確認したそうです。  今日もたくさん捕まえましたよ。       捕まえる時にはシャベルで土ごとすくっていましたが、カマちゃんにあげる時にはシャベルではすくえません。  意を決して、素手で幼虫を捕まえて友達に渡します。そして、待ち受けていた友達がてケースに入れていました。  素敵な連携プレーに、カマちゃんも嬉しそうです?!  (飼い始めて1か月以上経っています。こどもたちの根気とカマちゃんの生命力が素晴らしいですね)        明日は、辰巳幼稚園のお友達をお招きして、ひばり幼稚園で観劇会を行います。  ところが、天気予報は朝から雨。しかも、荒れるかもしれないとのこと。  そこで、みんなが安全にひばり幼稚園まで来れるよう「雨よ降らないで!」の願いを込めて、てるてる坊主を作りました。      こちらが、完成品です。「ひばりようちえんへ ようこそ」という文字は書きたいひとが書きました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               たつみっこもひばりっこも、明日は、元気に登園してくださいね。  一緒に楽しい時間を過ごしましょう!      


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。