【タイトル】

令和5年11月1日

【本文】

 いよいよ11月に入りました。今年もあと2ヶ月と思うとあっという間ですね。    昨日に続き、本日はサツマイモの会食を行いました。  朝一番に、にじ組のこどもたちが保育室で洗ったサツマイモを職員室に届けに来ました。  主事さん方に、「サツマイモを蒸かしてください」とお願いしました。      蒸かしあがったサツマイモは、まず、もも組に届けに行きました。   サツマイモを届けに来てくれたにじ組を見て、もも組のこどもたちは大喜び。      早速、手を洗って、みんなでいただきました。  「おいしいね!」「僕、おいも好きなんだ」      「おいもの皮がついてる」「そのまま食べてもいいし、自分でとってもいいんだよ」「分かった」      「バナナみたい」  (バナナみたいにおいしいからなのか、皮をむくからなのか、輪切りだったからなのか、理由は分かりませんでしたが、面白い発想ですね)(^v^)    いろいろな呟きが聞こえてきて、こどもたちが会食を楽しんでいることが伝わってきました。      こちらはにじ組の様子です。  自分たちで育て、収穫した喜びも感じながらサツマイモを味わっていました。      今回は、紫イモや安納芋の苗も植えていたので、色の違うサツマイモが揃い、食べ比べも楽しむことができました。      「ムラサキのが甘いね」「こっちもおいしいね」    こどもたちは、収穫の秋を存分に楽しむことができました。      11月2日は、ひばり幼稚園の開園記念日です。みんなで集まって44歳のお祝いをしました。    明日は、開園記念日のためお休みになります。  次に登園する日は、11月6日です。  皆さん、元気に登園してくださいね。  それでは、よい週末をお過ごしください。      


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。