【タイトル】
令和5年10月31日【本文】
本日は、ハロウィンですね。 ご家庭でも、仮装を楽しまれたでしょうか? 幼稚園でもカボチャに変身してお菓子を配ってくれたお友達がいました。 まずは、キャンディを配る準備から。 そして、キャンディ配り。 もらった友達は、嬉しそうに包みを開いていましたよ。 そして、今日は幼稚園で収穫した「キウイフルーツ」を食べました。 木曜日にリンゴと一緒に入れたキウイがどのようになっているか、前日にみんなで確認しました。 ビニール袋を開けると、辺りによいにおいがし始めたので、みんなキウイのにおいをかいでいました。 「いいにおい!」という子がいれば「納豆のにおい!」という子もいました。 1つ1つキウイを触って硬さを確かめ、「袋から出すもの」と「もう1度リンゴと一緒にするもの」に分けました。 そして、本日の昼食時にキウイフルーツを食べました。 おいしさのあまり、友達と思わず「美味しいね!」とポーズをする子がいたり 酸っぱい味に顔をしかめる子や、ツルツルしているキウイを持ち上げるのに苦心する子もいました。 苦手な子もいましたが、まずは「なめてみよう!」と、頑張っている子もいました。 「美味しかった人!」と、アンケートを取る姿も見られました。 もも組のこどもたちも、よく食べていました。 みんなで収穫したキウイなので特別に感じたのかもしれません。 少し苦手に感じている子も、友達と一緒に食べることではずみがついたのか、すすんで食べている姿がありました。 担任からの「おかわりが欲しい人?」の問いかけに、手をあげる子が多くて嬉しい驚きでした。 保護者の皆様には会食に際し、アンケート等に御協力いただきありがとうございました。 この会食をきっかけに、食べたことのないものに興味や関心をもったり、苦手に感じていも「すこしだけ頑張ってみよう!」という気持ちにつながったりするといいなぁと思っています。 これからも気持ちが向くようにきっかけを作ったり、挑戦してみよう!という意欲につながるよう、食育に取り組んでまいります。 明日は、サツマイモを食べますよ! 食欲の秋を満喫したいと思います!【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。