【タイトル】
令和5年10月19日【本文】
本日は、10月生まれのお友達の誕生会でした。 にじ組のこどもたちの司会の言葉や取り組み方が、運動会の経験を経てパワーアップしていたことに驚きました。 (1人ずつで言葉を言ったり、自分たちで考えた言葉でプログラムを紹介したりしていました!) インタビューの返事も、皆さん立派でしたよ。 今回のお楽しみは、もも組とにじ組でペアを作り、一緒にオリエンテーリングをしました。 1人1枚カードをもち、誕生会会場のホールを飛び出し、園庭へ行きました。 こちらは、鉄棒の前で「♪なべなべそこぬけ」をするというミッションです。 息を合わせ、自分たちで元気に歌いながら取り組みます。 こちらは、縄跳びをするミッションです。 にじ組は5回、もも組は1回跳びます。 初めて前跳びに挑戦するもも組に跳び方を教えている姿や自分用に長くした縄を短くしてあげようとする姿が見られました。素敵ですね。 こちらは、オナモミを園庭のどこかから探し出し、貼り付けるというミッションです。 この3人、最初は滑り台の上に上がり周りを見渡して探していましたが、「ふっ」と思い出したようで、園庭の反対側に駆け出しました。 2人は同じ所へ行きましたが、1人は別の所で取っていました。 そして、コーナーの前で合流! 無事にミッションをクリアしていました。 こちらは、主事さんとジャンケンをするというミッション。 勝てるまで何度も楽しんでいました。 全てのミッションをクリアしたグループは、最後に1人ずつ「ご褒美シール」を選びました。 カードにたくさんのスタンプとシールを貼ることができ、満足感や充実感を味わうことができました。 これをきっかけに、年中と年長の関わりが広がったり、様々な運動遊びに取組んだり、園庭を知るきっかけになったりするよう願っています。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。