【タイトル】
令和5年10月16日【本文】
先週から、こどもたちが気にしていたキウイを収穫することにしました。 最初にこの目立つ4つを収穫した後は、こどもたちと目を凝らしながらキウイを探しました。 こどもたちは「木がたくさん集まっているところにあるんじゃない?」「あれじゃない?」などなど、考えたことや気付いたことを友達に伝えながら、キウイ探しと収穫を楽しんでいました。 見つけると、大きなハサミで茎を切って実を落とします。 すぐに落ちてくる時もあるけれど、枝がびっしりと絡まっているので、なかなか落ちてこないこともあります。 取れたキウイはみんなで触ってみました。 「ザラザラしてる」「かたいよ」「これは黄色に見えるから、ゴールデンキウイじゃないかな」などなど、みんなとても嬉しそうです。 取ったキウイを並べてみました。 嬉しさのあまり気持ちが焦るのか、数を数えるたびに違うのでみんなで「あれ?」「あれ?」となっていてかわいかったです。 この後、にじ組はこの「硬いキウイをどうやって食べるのか」を調べ始めました。 絵本コーナーでは、くだものの絵本を探しました。 キウイについてのクイズが載っていて、みんなで考えていました。 絵本には、キウイの食べ方は書いていなかったので、タブレットで調べることにしました。 硬いキウイは、「ビニール袋にリンゴやバナナと一緒に入れて、2,3日置くとやわらかくなり美味しくなる」ということが分かりました。 明日からやってみることになりました。 楽しみですね! 明日は辰巳の森公園に遠足で行きます。 佐々木 洋 先生と一緒に、秋の森探検を楽しんできます!【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。