【タイトル】
令和5年9月25日【本文】
本日は、月に1回のにこにこたいむ 15:30まで幼稚園で遊べる日でした。 お家の方々は自分の時間ができてにこにこ、こどもたちは幼稚園でたくさん遊べてにこにこ、ボランティアの方々(修了児の保護者)はこどもたちがかわいくてにこにこ、私たち教員もこどもたちの様々な姿が見られてにこにこ みんなが笑顔になる、そんな素敵な時間が「にこにこたいむ」です。 園庭には、普段使うことのない遊具がたくさん並んでいます。 こどもたちは、気になった遊具はすべて「やってみよう!」の、チャレンジ精神で取り組んでいました。 そして、様々なチャレンジの中で「なんでできないのかな?」「くやしい。もう1回!」「友達のマネをしてみよう」と、いろいろと考えて取り組んでいました。 このような姿が非認知能力を育むことにつながるのですね。 「ちょっと、できたかも!」「最初よりもコツをつかんだみたい!」「楽しかった!」「また今度もやろう!」 活動を通して、これからも心情、意欲、態度を育んでいきます。 こちらは、もう1つのお楽しみ 「おやつの時間」です。 それぞれが自宅から持ってきたおやつを皆で一緒に食べます。 もも組のこどもたちは、にじ組のお兄さん、お姉さんと一緒に食べることができて嬉しそうでした。 最後に、ボランティアの方にお礼を言って会は終わりになりました。 次回は、10月20日(金)です。 たくさんの参加を待っています!【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。