【タイトル】

令和5年9月15日

【本文】

 この日は、4年振りに「祖父母ふれあいデー」を開催しました。    おじい様、おばあ様たちと一緒に遊べることを心待ちにしていたこどもたちは、嬉しそうに控室に迎えに来ました。(保育室に向かっているところです)        まずは、もも組の様子から  自己紹介の後は、さっそく日本の伝統遊びに挑戦です。  折り紙の絵本の中から折りたいものを見つけて、一緒に折っていただいたり、自分のイメージしたものを作って褒めていただいたりしていました。    あやとりに挑戦する姿も見られました。    お手玉やおはじきを使って、新しい遊びを思いついたようで楽しそうでした。  けん玉にも挑戦しましたよ。    トランプで楽しそうに遊ぶ姿を「いいね」と見守ってくださいました。    遊びに来てくださったお礼に、おじい様やおばあ様方に歌やダンスを見ていただきました。  一緒に遊んでいただいたおじい様やおばあ様方に頑張っている姿を見ていただいて、誇らしい気持ちになったようです。たくさんの拍手をいただいて、こどもたちはとても嬉しそうでした。    「来てくれてありがとう!」「また遊ぼうね!」の気持ちを込めて、ハイタッチでお別れです。      こちらはにじ組の様子です。  おじい様、おばあ様方は、どこからいらしたのか地名や乗ってきた電車なども紹介してくださり、こどもたちは「知ってる!」「乗ったことある!」と、友達のおじい様やおばあさまにも親近感をもてたようでした。    早速、好きな遊びの始まりです。  こちらは、すごろくの様子です。大勢で楽しみました。    普段の好きな遊びの時間に楽しんでいる「紙飛行機折り」に一緒に取組み、廊下でどこまで飛ぶか競争をしている様子も見られました。    最近頑張っている、縄跳びに挑戦しているところを見ていただく子もいました。    「頑張っていて偉いわね!」と声を掛けていただき、嬉しそうでした。    自分たちが普段から楽しんでいる「アサガオやオシロイバナを使った色水作り」を一緒にしていただいていました。  おばあ様方が「きれいね」「すごいわね」と感動してくださる様子を見て、「自分達の遊びってすごいんだ!」と、満足感が高まった様子でした。    最後に、感謝の気持ちを込めて、歌と体操の発表を見ていただきました。  「筋肉体操」は、おじい様やおばあ様も一緒に踊ってくださったので、こどもたちの笑顔がさらに輝いていました!    楽しい時間はあっという間で、こどもたちは名残惜しそうに手を振っていました。    おじい様やおばあ様方が、こどもたちのありのままの姿を「いいね!」「楽しいね!」「素敵だね!」「頑張っているね!」と温かく見守り、認め、応援してくださったことで、こどもたちは人と触れ合う温かさや心地よさを感じ、「自分たちは愛されている」と感じることが出来たと思います。  この度は、ご来園いただき、そして、こどもたちに貴重な体験をさせてくださり本当にありがとうございました。  今回、来園が叶わなかったおじい様やおばあ様も、ぜひ、今度は遊びにいらしてください。  こどもたちと一緒にお待ちしています。    


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。