【タイトル】

令和5年9月8日

【本文】

 台風13号が近づく中、元気に登園したこどもたちは、体操の先生と一緒に思い切り体を動かして遊びました。      まずは、年長にじ組から  速く走れるようになるためには、合図を聞いてすぐに体を動かせるようにすること、    腕をしっかりと振り、足を速く動かすことが大切、ということを教えていただきました。    上記の動きを何度かした後、小さなトラックや鬼遊びをして走ったのですが、こどもたちの体の動かし方が変わっていたことに驚きました。  ゲーム遊びのような感覚で、楽しく体を動かしているうちに、動かし方のコツを身に付けたようです。  来週からも今回学んだことを取り入れていきます。        続いて年中もも組です。  こちらは体を伸ばしたり、縮めたり、バランス感覚をつかう体の動きを体験していました。    その他にも、大根と大根を抜く八百屋さんに扮して、引っぱる、しがみつく等の動きを体験したり    鬼の指示(青なら1歩前、黄色ならキョロキョロ、赤なら逃げる等)を聞き、瞬間的に判断して体を動かす遊びをたくさん楽しみました。    新しいゲームで少し遊ぶと、講師の先生の動きをモデルにして鬼に立候補する子も出てきました。  人前でこんなにできるんだ!と、新たな一面を発見し、驚きと喜びを感じる場面がたくさんありました。    こどもたちだけでなく、私たち教師も学ぶことがたくさんありました。  今回学んだことを、保育に生かしていきたいと思います。    明日は幼稚園公開最終日です。  どうぞよろしくお願いいたします。   


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。