【タイトル】

令和7年2月4日

【本文】

 いよいよ明後日は、年中もも組のこども会ですね。  本番前に全員が揃うのは最後だったので、手遊び、劇遊び、楽器遊び、歌とみんなで確認しながら通しで行いました。    自分たちで作ったお面と衣装を身に付けて、こどもたちは伸び伸びと表現していました。    楽器遊びは、担任の指揮に集中して楽器を鳴らすのが難しいです。  明後日はお家の方々の前で楽しく演奏できるといいですね。    「がんばるぞ!」の掛け声で「おー‼」と気合が入りました。  当日は、温かい応援をお願いいたします。      こちらは、昨日の鬼たちの設計図です。  グループごとに自分たちのお腹の中にいる鬼をイメージして意見を出し合い、どのような鬼にするかテーマを決めました。  その後は、イメージに合った色や道具を話し合って決め、設計図に描いていきました。  そして、段ボールを組み合わせて形を作り、絵の具で塗り、角や表情、道具を作り上げていきました。  「今日は〇〇をやろう!」と製作に1週間かけて、友達と力を合わせて作り上げました。    昨日、もも組と一緒に楽しく豆まきができて、「とても楽しかった!」「喜んでもらえて嬉しかった!」「頑張って作ってよかった!」「友達と力を合わせると何でもできる!」と、達成感や充実感を味わったこどもたちです。  鬼の紹介の様子は、Instagramをご覧くださいね。           本日は、かんがるーひろばジャンプクラスの日だったので、ジャンプクラスの友達と一緒に再度、豆まきを楽しみました。  (にじ組は、エア豆まきで豆を投げる振りで楽しみました。)      立春を迎え、暦の上でも今日の天気もすっかり春ですね。  ですが、明日からは寒くなるようです。  体調には十分に気を付けていきましょう。    


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。