【タイトル】
令和7年1月31日【本文】
本日は、年中もも組のこども会のリハーサルでした。 自分たちで描いたお面とカラーポリ袋の衣装を身に付けて、劇遊びを見せてくれました。 劇遊びの役は、それぞれがなりたい生き物です。 そして、生き物になりきって動いたり、得意技を見せたりしています。 この得意技も自分たちで何をやりたいかを決めました。 普段から楽しんでいたり、得意だと感じていたりする遊びの他、今、頑張って取り組んでいる遊びを見せてくれる子もいます。 私たちは、できることも大事ですが、できるようになるために諦めずに取り組む姿勢や頑張ることがとても大切だと考えています。 こども会当日は、頑張っているこどもたちの姿から、ここに至るまでの過程を想像して応援していただけると幸いです。 すべての演目が終わった後、年長にじ組から「よかったところ」「こうすればもっとよくなるよ」などの意見を聞きました。 もも組のこどもたちは、大好きなにじ組が教えてくれるのでとてもよく聞いていました。 にじ組のこどもたちは的確なアドバイスをしていて驚きました。 物事を見る目や感じる心が育ってきていることを感じました。 「またね!」「頑張ってね!」とにじ組からたくさんのエールをもらうことができました。 もも組さん、来週の本番が楽しみですね! おまけです。 来週月曜日の活動に向けて、にじ組のこどもたちは仕上げに取り組んでいました。 それぞれのグループが、自分たちの中にいる「よくない〇〇」を退治するというテーマで製作しました。 活動の際には、「どのような言葉を発するとよいか」ということもグループごとに話し合っていました。 当日が楽しみですね。 天気予報だと、日曜日に雪が降るようですね。 もし、雪が残っているようでしたら、手袋をしてきてください。 (普段持ち帰っているもも組も、置いていっていただけると助かります。) また、雪で遊んだ後、着替えが必要になるかもしれません。 着替え袋の中が心配な方は、必要なものを持たせてください。 よろしくお願いいたします。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。