【タイトル】

令和7年1月28日

【本文】

 本日は、東雲小学校デーでした。  午前中は、年長にじ組のこどもたちが1年生の授業に参加し、交流させていただきました。    まずは、靴箱前で靴を履き替えます。  小学校になると座り込む場所はないので、立ったまま素早く履き替えます。  幼稚園でも意識して取り組んでいますが、今日は実際に小学校の昇降口で靴を履き替える経験ができました。  (次回、有明小学校でも実践してきます。)      空き教室で1年生が迎えに来てくれるのを待つ間、今回一緒に参加するベリーベア東雲のきりん組とYMCAオリーブ保育園のひまわり組のお友達と挨拶をしたり、手遊びをしたりしました。      1年生が迎えに来てくれると、名前を呼ばれ、一緒に教室に向かいました。    教室では、1年生が「貝」の字を練習する様子を見せていただいた後、自分たちの席に年長児を座らせてくれました。      そして、タブレットや自分たちで描いた絵を使って小学校のことを紹介してくれました。  東雲小学校の昨日の給食のメニューは「揚げパン」だそうです。懐かしですね。      1年生が年長児の名前を書いてくれたお手本を見ながら、隣に自分の名前を書いたり、塗り絵をきれいに塗る方法を教えてもらったりしました。      そして、大事なランドセルやランドリュックを背負わせてもらいました。      タブレットの重さに驚いている子もいました。  逆に「全然大丈夫!」と力を発揮し、ランドセルにタブレット3台を入れて背負っている子もいました。       背負って歩く体験もできるよう、校長室や職員室を案内してもらいました。      東雲小学校から幼稚園に帰る道すがら、こどもたちは「楽しかったね」「小学校楽しみだね」と会話している声が聞こえ、就学に期待をもつことができたことが伝わってきました。  東雲小学校の1年生の皆さん、ありがとうございました。  小学校へ行ってもよろしくお願いいたします。      そして、午後は、みんなで手作りの凧を持ち、東雲小学校の校庭に行ってきました。   ​​​​    時々、穏やかな風が吹いているポカポカ陽気の中、思い切り凧揚げを楽しんできました。      本園の園庭も広いですが、小学校の校庭は段違いに広いです。      こどもたちは息を切らせながら、たくさんの笑顔を見せていました。      自分で作った凧で、最後にたくさん遊ぶことができてよかったです。    東雲小学校の皆さん、今日一日ありがとうございました。    


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。