【タイトル】

令和7年1月24日

【本文】

 年中もも組では、動物になりきるための衣装作りが始まりました。  素材は、カラーポリ袋を使っています。  羽や服にキラキラテープで模様をつけている様子が見られました。  通りすがりに、「しっぽがかわいいね」と言葉を掛けたら、写真を撮りやすいようにポーズをとってくれました。        年長にじ組は、ドラえもん鬼(三つ巴の鬼ごっこ)を楽しんでいます。  ドラえもんは、友達と遊びたくてネコを追いかけます。  ネコは、ネズミを捕まえたくて追いかけます。  ネズミは、ドラえもんが逃げるので追いかけます。  この3チームそれぞれが、追いかけられながら自分たちも追いかけるというのが三つ巴鬼です。    先週あたりから遊び始めたので、徐々にルールが浸透してきました。  紫のドラえもんが帽子をかぶっていないネコたちを追いかけていますね。      奥の白い帽子をかぶったネズミたちは、捕まった仲間を助けるタイミングをはかっていました。  そして、自分たちも捕まらないようにしながら仲間を助けていました。      繰り返し取り組む中で、仲間に助けてもらったことでつながりが深まったり、作戦を考えて連携した動きを取ったりして、さらに楽しんでいきます。    現在、本園で感染症は発症していませんが、乾燥や花粉による影響からか、喉が痛くなったり咳が出たりしている姿が見られます。  今後も手洗いうがい、必要に応じてマスクを活用する等、風邪の予防に努めましょう。  来週もお待ちしています。      


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。