【タイトル】
令和6年10月22日【本文】
本日は、徒歩遠足で「辰巳の森公園」に行ってきました。 年長にじ組は、辰巳幼稚園の年長もりの組のお友達と一緒に遊びました。 体操やリレー、中当てを楽しみました。 11月15日に観劇会で辰巳幼稚園へ行くので、「またね!」と再会を約束して、お別れしました。 お弁当の後、のんびりと空をながめるこどもたち。 食後は、ドングリ拾いを楽しみました。 そして、芝滑りも楽しみました。 今回は、ダンボールを使って滑りました。 繰り返し滑る中で、スピードがでるように体の傾き具合を調整し、楽しんでいました。 最後にみんなで「せーの!」でスタート。 キャーと、歓声を上げながら滑り始めました。 まだまだ遊び足りなかったこどもたちでした。 年中もも組も、ドングリ拾いを楽しんだり 木々の中を思い思いに楽しんでいました。 辰巳富士でも遊びました。草を上に向かって投げたり、 お尻で滑ったり、転がったりすることを楽しんでいました。 フカフカの草がとても気持ちよかったようです。 滑ったり、転がったり、駆け下りたりすると、すぐに斜面を登り、繰り返し楽しんでいました。 足腰が強くなったかもしれませんね。 辰巳の森公園で思い切り楽しく遊んできたこどもたちは、帰り道は疲れを見せていましたが、最後まで頑張って歩くことができました。 にじ組のリードも素敵でしたし、もも組も大好きなにじ組と手をつないだことが嬉しかったのだと思います。 今日も、こどもたちの成長を感じた嬉しい一日でした。 芝滑りに使ったダンボールの作り方について 1)お尻がしっかりと載せられるほどの幅があるダンボールを用意します。 2)ダンボールの角を1か所、切り開きます。 3)切り込みが入っている部分には、表側からと裏側からガムテープを貼ります。 (ガムテープを貼ると、ダンボールが丈夫になり、ちぎれずに繰り返し遊べました。貼らなくても遊べます。) 家の近くに斜面のある公園があるというのは、とても素敵ですね。 足腰も鍛えられそうですし、いろいろな遊び方ができると思います。 ぜひ、親子でも遊びに行ってみてくださいね。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。