【タイトル】
令和6年9月14日【本文】
幼稚園公開3日目の本日は、インターナショナルデーでした。 インドネシアから日本にいらしているお友達のご両親にインドネシアのことを紹介していただきました。 「スラマッパギ!(こんにちは)」の挨拶で会が始まりました。 インドネシアと日本は、飛行機で8時間の距離だそうです。 そして、インドネシアは17,000を超える島で出来ているそうです。 インドネシアには美味しいごちそうもたくさんあるそうです。 日本で食べる焼き鳥やラーメン、チャーハンに似ているものもありました。 こどもたちも嬉しそうに画面を見ていました。 ジャワ島の影を使った人形劇「ワヤン・クリ」の様子と、実際の人形も見せていただきました。 インドネシアの伝統舞踊を見て、思わず一緒に踊り出す様子もありました。 ♪ ウラ-・ナガ という遊びを教えていただき、みんなで楽しみました、 捕まった人は、応援して楽しみます。 たくさんのことを教えてくださったお礼に、みんなで ♪園歌 を歌ってお礼の気持ちを伝えました。 お父さま、お母さま、素敵な資料を作ってこども達に分かりやすくお話をしてくださりありがとうございました。 こどもたちは興味や関心をもってお話を聞くことができました。 また、参加してくださった保護者のみなさんもインドネシアに親しみの気持ちと、行ってみたいなという気持ちをもてたのではないかと思います。 貴重な体験をさせてくださりありがとうございました。テレマカシ! 次の登園日は9月17日(火)ですね。 在園児の祖父母や地域の方をお招きして、「ふれあい会」を行います。 よろしくお願いいたします。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。