【タイトル】

令和6年7月12日

【本文】

 廊下に「玄関ホールでワニワニパニックができますよ!」と、もも組の元気な声が響きました。  その声を聞いたにじ組が玄関ホールに向かっていく姿がありました。    玄関ホールでは、もも組のこどもたちが担任と一緒に作ったワニワニのコーナーができていました。      ワニやハンマーは、保護者の皆さんから協力いただいている廃材(乳酸菌飲料のカップや紙パックなど)で作っていました。    こどもたちは入れ替わり立ち替わり動かす人と叩く人になり、繰り返し楽しんでいました。        にじ組では、輪投げの輪を作っていました。  輪と的が完成するともも組の所へ行き「ワニワニパニックの隣に輪投げのコーナーを出してもいい?」と聞き、無事オーケーをもらいました。      玄関ホールに輪投げコーナーもできました。  こちらのコーナーは、輪投げが成功すると鈴を鳴らして一緒に喜んでくれます。      もも組のこども達の列ができ、お店の人も大喜びでした。      射的が楽しかったらしく、自分で作っている姿がありました。    その姿が刺激になり、他のこどもたちも作り始めました。  的は、ペーパーの芯にポケモンを描き、狙っていました。      昨日、保護者の皆さんに開催していただいた「なつまつり」が、本日はこのようにこどもたちの遊びの中で再現されていました。  自分がやって楽しかったこと、してもらって嬉しかったことが、自分たちでやってみよう!と意欲につながりました。  昨日欠席だったお子さんも、楽しんでいる姿がありました。    保護者の皆様が協力して楽しい時間にしてくださったからこその成果だと思います。  本当にありがとうございました。    来週は、いよいよ夏休み前最後の週になります。  来週もよろしくお願いいたします。      


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。